話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

しゅっぱつ しんこう!」 パパの声

しゅっぱつ しんこう! 作・絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1984年11月
ISBN:9784834000863
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,148
みんなの声 総数 117
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • さあどこだ!

    • ジョバンニさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    電車の絵本や旅の絵本を見ると、どこがモデルかを確かめたくなる癖があります。
    ここに登場する「はつかり」は現在走っていません。さて、何処から何処へ行くのでしょうか?
    現役当時の「はつかり」は、上野から青森間を走っていました。途中で新幹線(200型:やまびこかな?)とすれ違います。その後、大きな川を渡ります。風景や前後関係からすると阿武隈川か北上川でしょう。山の麓の町(仙台かな?)で急行列車に乗り換えます。山の中の駅(ここが難しい!)で普通列車に乗り換え、山の奥の小さな駅に着きます。時間的には朝出て夕方には着いていますから、行き先は岩手県付近と推定しました。如何でしょう。
    電車好きの5歳の息子と、時刻表やパソコンを使って今も検討中ですが、結論は出ていません。
    電車の絵本や旅の絵本は、こういう使い方をすると各地域の風景が見られたり、情景を想像でき、とても発展的に使え2倍3倍楽しめると思います。ただし、気に入ったところが出てくると『ここ行きたい!』を連発され、少々困ります。

    投稿日:2004/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きにはもってこい

    男の子は、自動車か鉄道どちらか(あるいはどちらも)に興味を持つ様ですね。ちなみにうちの子は鉄道派です。
    わたしは、息子を膝にのせ、小刻みな振動を与たえながら読んでいます。汽笛の音や、線路の音などを効果音として加えてやると。本人はその世界に没頭しております。
    「がたんごとんがたんごとん」の次のステップとしてお勧めです。

    投稿日:2003/06/04

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(117人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット