新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
むげんことわざものがたり

むげんことわざものがたり(偕成社)

好評につき2刷!ことわざがつながって、ひとつの物語になったおもしろ絵本

  • 笑える
  • 全ページ
  • ためしよみ

盆まねき」 みんなの声

盆まねき 作:富安 陽子
絵:高橋 和枝
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年07月
ISBN:9784035306108
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,535
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「月の田んぼ」が特に好き!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    この本が出たときから読みたい。読みたい。と思っていて、やっと読みました!!
    面白くて、読み出したらいっきに読み終えてしまいました。
    後書きを読むとわかるのですが、
    このお話の「シュンちゃん」は富安さんの本当のおじさんがモデルです。ですから、このお話の主人公のなっちゃんもかなり、子どもの頃の富安さん自身とかぶるのかな〜と、思いながらページをめくっていたら、二度読みしてしました。

    ほぼ同じころ同じ偕成社さんの出版で、斉藤洋さんがやはり自分の幼いころをモデルにした『遠く不思議な夏』という作品を書いていらして、やっぱり子どもの頃周りにいた大人たちが「おはなし上手」で、それにまつわる思い出を素敵な物語としてまとめてくれているストーリーだったのですが、
    作家さんそれぞれの個性はあるものの、こちら『盆まねき』も同じコンセプトで作られている気がしました。

    それと気のせいかもしれませんが、
    この話は、ご自分の小さい頃の思い出やご自分のおじさんがモデルであるせいか、富安さんの描かれるこの作品の世界が、いつも感じる富安さんの世界とちょっと違った色で見えました。

    ともかく、ほら上手・お話し上手の陽気な大人たちが色々登場する、面白いお話です。
    内容は4章に分かれていて、それぞれ別の人が「ほら(うそっこかもしれない)ばなし」をしてくれます。
    私は特に第2章の「月の田んぼ」が気に入りました。
    とってもお薦めです!

    投稿日:2011/10/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 今年の夏の1冊にしよう〜!

    我が家の小学校3年生の娘の名も「なっちゃん」。
    その上、今、富安陽子さんの児童書「やまんば山のモッコたち」を毎晩寝る前に読み聞かせていてはまっている我が家の娘。
    今年の夏休みは、こちらの本を一人読みに与えよう!そう思いました。
    お盆に帰省もするし、まさにぴったり!かと。

    投稿日:2019/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • お盆の迎え火 送り火と昔から伝えられています
    富安陽子さんが 子どもの頃に体験した事を元に書かれた本を楽しく読ませていただきました
    八月十二日  ナメクジナメタロウ   おじいちゃんの話から始まります
    親戚の人がたくさん集まって ごちそう食べたり おじいちゃんやおばあちゃんから いろんな話を聞ける 楽しい時間です

    いきなりナメクジナメタロウのはなしで 笑えてきますが・・・
    ナメクジ嫌いにはいやかな?
    ほら話の ナメクジナメタロウは 天才ナメクジ 字をかけるなんておもしろくて  ナメクジ飼ってるなんて おもしろい 発見できて すごく楽しそうな ヒデじいちゃんです

    二つめのお話は 月の田んぼ 
    フミおばちゃんから聞いたお話の うたが優しく
    ♪ みのった  みのった 稲穂が みのった・・・・・♪
    わらべ唄を歌うと なんだか すごく 優しい気持ちになれるのです
    月の中に引き込まれそうになる 不思議な お話でした
    月の中のうさぎたち  すごくかわいくて ほんとにお話に引き込まれてしまいました
    「うそは 人をだますもの、 ホラは 人をたのしますもの。
      うそとホラをまちがえないようにね」
    なるほど・・・   なんか 納得ですね
     
    八月十四日  かっぱのふしぎな玉 
    大おばあちゃんの 話は  昔話のようで   かっぱが出てくる話は ホント その世界に入り込んでいました
    かっぱのおかえしのサンゴ玉
    そして ジュンスケおじさんの 悲しい話  おじさんの魂が 青海魂になったの?   じーんとくるお話を  大おばあちゃんから聞けたなっちゃんは すごく貴重な体験だと思いました

    八月十五日は 盆踊りの夜
    なっちゃんは 不思議な世界にいくのです
    「人間は 二回死ぬって  知ってる?」
    「一回目は 心臓がとまったとき  二回目は みんなにわすれられたとき・・・・・・」

    人は必ず死んでいきますが  残された家族が 思い出し 昔の話をする  お盆は大切だと思いました

    みんな 喜んでくれているのかなあ〜

    お盆の意味が すごく大切に思えました
    盆まねきとは  そういう 大切な時間なのですね
    じーんときます

    最後の 話は本当にあった話です  
    戦争で 死んだ シュンスケおじさん(特攻隊だったのです)

    本当に 戦争でこんなふうに命を落とした 若者がたくさんいます鹿児島の知覧にいったとき 特攻隊で死んだ人たちの写真や 手紙を見て 悲しくて 悲しくて・・・・

    この話は 涙がたくさんでました

    戦争で   多くの人たちが 命を落としました
    そして 家族は 哀しみ 忘れることができません
    二度とこんなむごい戦争はしてはいけないと思いました

    「盆まねき」     富安さんの体験を語ってくださり 感謝です


    皆さんに 是非 読んでほしい お話です  

    投稿日:2019/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 田舎で迎えるお盆のはなし

    笛吹山のおじいちゃんとおばあちゃんのおうちにゆく夏。
    なっちゃんたち一家や親せきがおおぜい集まる田舎の大きな家。
    旧家のお盆の様子が、丁寧にえがかれています。
    この作家さん独特の味わいですね。
    最初っから、ナメクジのおじいちゃんのほら話に魅了されます。
    本当か、ホラかわからない、でも子供にとって魅力的なお話。
    おおばあちゃんの話の時には、戦争の話もあって、
    当時のお母さんの哀しみが描かれています。
    なっちゃんが、盆踊りの夜に出会ったのは、戦争で亡くなったおじいちゃんのおにいさん。
    (このお話のことは、最後に作者さんが特別に書かれています)
    浴衣、盆踊り、縁日など夏の楽しい行事と一緒に、
    切ない魂のおはなしが心に沁みます。
    お盆の本当の意味を再認識するお話でした。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • お盆の意味

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳

    小学校中学年くらいから、ぜひ読んでほしい読み物です。
    小学生のなっちゃんは夏休み、おじいちゃんの家で不思議な体験をします。
    お盆に、親戚が集まり、ご先祖様を供養する「盆まねき」の行事。
    なっちゃんは、おじいちゃんやおばちゃん、大ばあちゃんなどから、不思議なお話を聞き、
    自分自身も、不思議な体験をするのです。
    お話は「ホラ」であることはわかっていても、
    どこか真実味を帯びて、なっちゃんの前に体験として立ち上ります。
    幻想的な月の田んぼ、カッパのエピソード、サンゴの玉・・・。
    様々なエピソードが溶け合い、ついには、亡くなったおじさんへの思いに行き着きます。
    最終章では、「もうひとつの物語」として、作者自身のおじさんの実話が収められています。
    作者自身が体験した様々なエピソードが、なっちゃんという少女を通して
    程よく物語となっていて、引き込まれます。
    そして、戦死したおじさんの姿へと行き着きます。
    お盆の意味をそっと教えてくれます。
    大人も子どもも、ぜひ読んでほしいです。

    投稿日:2012/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な体験

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    なっちゃんのお母さん方の実家では「盆まねき」という先祖供養の行事があり、毎年行きます

    そこでおじいちゃん、フミおばちゃん、大おばあちゃんの3人から、ウソともホラともはっきりとしない楽しいお話を聞きます
    ところが盆踊りの夜に、なっちゃんはとても不思議な体験をするのです

    お盆と言うと、日本は古くから先祖を大事にする民族の象徴として、集落により様々な風習があります
    作者は戦争で亡くなったおじさんを心の中で生き続けさせるために、このお話を書いたようです

    かつて我が家もたまたま農村地帯のひろい家に住んでいた時期がありますが、お盆と言うと親戚中が集まって、大人は大人、子どもは子どもたちで遊んだ記憶があります

    集まった中には、遠い親せきの顔も知らない人や、会社の知り合いまでいたそうで、幼かった私には、面白い遊びやゲームを知っていることがその大人たちの魅力として、残っていることに、このお話を読んで懐かしく思い出しました

    大人にも読みごたえのある物語です
    日本人の良さを感じられる1冊かもしれません

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 6

全ページためしよみ
年齢別絵本セット