世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
並び替え
10件見つかりました
こちらのシリーズの「おばあちゃんのひなちらし」を幼稚園児の娘と読みよかったので,こちらの「おばあちゃんのおはぎ」も読んでみました。 末巻には3色おはぎのレシピも載っていて,この絵本を読んだ後はおはぎを作ってみようかという気持ちになります。 行事を家庭で手作りで行う,大切なことだなぁと思わせてくれる絵本でした。
投稿日:2015/06/16
おはぎというものに、今まで縁がありませんでしたが、 これを読んでかた、すっかりはまったようです。 私が小さい頃、母が作ってくれたものは 残ったご飯をつぶして、きなこをかける程度でしたが、 このお話は一から作り方が分かります。 それと「おはぎ」と「ぼたもち」の違いがはっかりわかりました。 昔ながらのこういった手作りの食べ物は、 家族代々の味、家族の食のつながりなど、 大事にしていきたいものばかりと感じました。
投稿日:2013/12/04
おはぎのつくり方と行事のなかでの役割について子どもにわかりやすく教えてくれるとても良い絵本でした。大人の私も、恥ずかしながら、学ばせていただくことが数多くありました。特に、「おはぎ」と「ぼたもち」の違いについては勉強になりました。
投稿日:2023/02/22
秋のお彼岸になり、おばあちゃんときりちゃんは、亡くなったおじいちゃんが大好きだったおはぎを作るという設定でお話が始まります。 まずは、あずきを皮が柔らかくなるまで煮る・・といった、工程から詳しい解説があります。日本の風習だけでなく、食文化を令和の子ども達に伝えることのできる絵本です。三色おはぎのレシピも付いていて、読んだ後は親子で一緒に作ることができ、食育にもオススメです。
投稿日:2021/09/23
祖母、母、孫、三代に渡って、 楽しみながら作っている季節の食べ物、おはぎ。 都会育ちでは、季節になるとおはぎを作る・・・という習慣はなかなかありませんが、 季節の行事を大切にし、後世へ残すという姿は大切だなと思いました。
投稿日:2018/09/10
おばあちゃんとおはぎ作りの話。 中で、アズキを煮るときに煮終わってから砂糖を入れるべき、早く砂糖を入れるとやわらかくならないとか、おはぎを秋はおはぎ、春はぼたもちと呼ぶとか、いろんな豆知識が入っていて、たなからぼたもちなどことわぁまで文章にまじっているので、知識は増えそうです。 ストーリーはシンプル。もう少し物語っぽくてもいいなあと思いました。
投稿日:2017/10/08
3歳と5歳の子に読みました。 秋のお彼岸のお話。 おばあちゃんといっしょにおはぎをつくる女の子、いいですね! 3色おはぎに挑戦です。うちのおはぎは一色だなー。 その家その家の味があるっていいことだと思います。
投稿日:2016/09/14
このお話は、お彼岸の時におばあちゃんが家族と一緒におはぎを作るお話でした。うちの子はおはぎを食べるのは嫌いなのですが、この絵本を聞いて「今度作ってみたい!」と言っていました。このシリーズの絵本を読むといつも作ってみたくなる、そんな素敵絵本です。
投稿日:2015/07/26
お料理好きの5歳の娘は喜んで読んでいました。 我が家ではおはぎは和菓子屋さんで「買うもの」でしたが こうやって作るんだね。今度作ってみようか。と、話がはずみました。 最後にレシピも載っているので。 先祖を思う気持ち、お彼岸についても学べました。 おばあちゃんがなんともいえず温かみがあり、心も温かくなりました。版画風の絵も一層温かさを引き立てています。
投稿日:2012/08/17
おばあちゃんといっしょにおはぎを作るという核となるストーリーに加え、おはぎとぼたもちの違いの雑学とか、お彼岸やお墓参りなどの行事についてわかりやすく説明されています。「たなからぼたもち」なんてことわざも入っていて、内容はかなり豊富です。 個人的には私も知らなかった、おはぎは萩の咲く季節(秋)のお彼岸、ぼたもちは牡丹の咲く季節(春)のお彼岸に、同じ物でも呼び分けるって聞いて、日本語の季節感や豊かさを感じて感動しました。 最後にはおはぎの作り方まで載っていて、作りたくなっちゃいます。
投稿日:2012/02/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索