お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
44件見つかりました
赤ちゃん絵本として有名ですが、1歳の息子よりむしろ3歳の娘がお気に入り。自分で服を脱いで、お風呂に入って、そんなシーンが気に入っているようです。 アヒルさんに続いてお風呂に入る様子が描かれていますが、子どもの動き、表情、本当にいわさきちひろさんの絵は美しい。
投稿日:2012/02/11
お風呂イヤイヤ期にぜひ見せてあげたいと思います。 絵本のようにお風呂タイム=楽しい時間になったら良いな。 ほわほわした絵がすごく素敵です。 話も分かりやすく長く楽しめそうです。 最後のきゅーぴーさんがとっても可愛い!
投稿日:2024/02/06
3歳の頃の娘が好きだった絵本です。 おふろで呼ばれて次々とお洋服を脱いではだかんぼになって走ってく子どもの姿がいわさきちひろさんの絵で優しく描かれています。 ちひろさんの描く子どもはどうしてこんなに愛らしいのでしょう。はだかんぼの、この時期しか持ってないぷにぷに感やすべすべ感、小さな体にたくさんの愛が詰まっているようで、見ていてあったかい気持ちになります。 子育てがひと段落してからこの絵本を読み返したら、小さな子を育ててた日々を思い出して涙してしまうような…そんな一冊になるような気がしました。そういった意味では、反抗期(?)のお子様がいるお父さんお母さんにもおすすめかもしれません(笑)
投稿日:2020/07/11
妊娠した時に区役所からもらった絵本です。0歳の時に読んでみましたが、色合いが柔らかいせいかあまり興味を示さず…なので、本棚になおしていました。しかし、最近読んでーと持ってくるようになり。お風呂に入るために洋服を脱いではだかんぼうになる場面で笑ったり、キューピーちゃんの真似をしたり楽しそうに読んでいます。ひらがなを読み始めたので、文の短さなどちょうどいいようです。
投稿日:2019/10/23
昔小さいころ母が飾っていた帽子のひもをなめたちひろさんのイラスト。自分の絵だと思っていました。裸の子どもが表紙でこれまた可愛いです。 どこいくの いいとこいいとこ はやくおいでー いっとうしょうはだあれ 子どもは競争が好きですよね。 はやくはやく 親がせかすのではなくなんとも可愛いやりとり。 毎日の楽しみな子どもとのやりとりですね。
投稿日:2019/08/06
松谷みよ子先生の作品で、いわさきちひろ先生のイラストの絵本があることは知っていましたが、まだ1冊も読んでいませんでした。 たまたま、喫茶店に行ったときにおいてあったので、手に取りました。 読み聞かせている間、子供は大人しく聞いてくれました。 まだ子供はお風呂を嫌がったりしませんが、もし嫌がるようになったら、再び読んであげたなと思いました。 もちろん、お風呂が好きな子が読むにもよいです。
投稿日:2018/07/30
淡いタッチと、あたたかい文章。イラストは1歳の息子はあまり気に入ってなかったようですが(原色好きなので)、松谷さんの言葉はやっぱり好きみたいで、私が読むのをじっと聞き入っています。最後のきゅーぴーさんが可愛いかったです。
投稿日:2015/01/07
娘の1歳のプレゼントとしていただきました。アヒルと一緒にお風呂に入るストーリーなのですが、松谷みよ子さんの絵本の中では、「いない いない ばあ」などに比べると、持っていない家が多いとは思うので、贈り物には最適ではないかなと思います。絵も見ていて、温かくなるかわいらしいです。
投稿日:2013/02/07
1歳10カ月の男の子に読んでいます。 お風呂にさそってもイヤイヤ言う時や、ズボンやおむつを脱ぐ練習に、機嫌が悪くて取り組まないときは、この絵本の登場です。 本人よりちょっと大きい男の子が登場人物だからか、自分もやってみよう、と思うみたいです。上手に脱げたら、とても褒めてあげてます! あひるちゃんがお風呂に持っていったせっけんが、青い車に見えることも本人がこの絵本を気に入っている理由なようです…この勘違いに、いつ頃気がつくのかな〜と思いながら、否定せずに「そうね、ブーブーね」と言ってます。 いわさきちひろさんの絵がとっても瑞々しくて、男の子の動きが可愛いです。言葉も気持ちをこめて読みやすい。息子だけでなく、私も気にいっています。
投稿日:2012/06/13
お風呂好きのうちの子に何かお風呂の本をと思って選びました。 いわさきちひろさんの絵は好きだけど、ちょっと色彩が地味だから 月齢の浅いうちの子にはまだ反応にぶいかも、と思いましたが言葉が繰り返しでリズム感があるせいか、パタパタして喜びます。 「まってまって」っていうところが可愛いし、 脱衣所でお風呂待っててもらうときも使えるのでいいです。 しいていうならお風呂入るまでが長くて、お風呂入ってからの描写が少ないので、もうちょっとゆっくりお風呂の中を楽しみたかったなあ、というのが残念。
投稿日:2012/01/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索