しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
PUI PUI モルカー ネコ救出大作戦(フレーベル館)
大人気の『PUI PUI モルカー』ストーリーブック第3巻!
みんなの声一覧へ
並び替え
14件見つかりました
原書“Kitten’s First Full Moon”をプレゼントされ読みました。 息子は「もう一度!」と催促ばかりでした。 モノクロ、というのが、 静かで幻想的な月夜のイメージをさらに盛り立ててくれているのではないでしょうか? 何度も失敗してもめげずにがんばる子猫ちゃん。 池にうつった、お月様めがけて飛び込むところは、もうこっちがハラハラ。 さいごはとうとうあきらめてしまい、おうちに帰ると、 そこには、、、 最後の幸せそうに眠っている子猫ちゃんを見て 「あーよかった。」とこちらも幸せになれます。
投稿日:2009/05/09
モノクロで描かれた絵本です。 モノクロゆえのよさを感じた絵本でもありました(どう表現したらいいのかわからないのですが)。 はじめてお月様を見た子猫、お月様を追いかけて追いかけて(笑)可愛いですね! まんまるお月様って、確かに美味しそうにも見えるかも!!(笑)
投稿日:2019/09/13
子猫のかわいさとモノトーンの幻想的な世界が素敵でした。お月様をミルクの入ったお皿があると勘違いして、好奇心旺盛なこねこは、何とか飲もうと奮闘しますが、失敗ばかりです。幸運なことに、ミルクの入った大きなお皿が階段の上に置いてあったので、ようやくミルクにたどり着いてたっぷり飲んで眠るこねこに癒されました。
投稿日:2018/11/10
こねこがおつきさまをミルクのお皿と思っておいかけるお話です。 言葉もすくなく、わかりやすいストーリーなので、小さな子どもたちから楽しめる絵本です。なんといっても、モノクロではっきりとした線でえがかれた絵が、とってもかわいいです。
投稿日:2017/12/22
「月」のテーマコーナーにあり 読んだことないので 中味を見ずに借りてきました 白黒とグレーです お月様の「黄色」はないんです お月様をミルクの入ったお皿に見立てたところが なんともおもしろいです 絵は 縁取りが太いし 絵も、文字も大きいし 「おかしいな こんなはずじゃあ なかったのに」 の繰り返し “失敗”の繰り返しなんです あ〜ぁ もしかしたら・・・ と想像して、失敗するーの繰り返し 心配&応援したくなります アニメチックでもあり 単純で、小さい子にもわかりやすいと思います 最後が、いいですね!! こちらも、しあわせな気持ちになります おはなし会で、来年読も〜っと!!
投稿日:2017/09/28
子猫がおつきさまをおいかける絵本です。 子猫は、おつきさまのことをなんだかわかっていないのです。 白黒で描かれているのですが、それがゆえに、自分の頭の 中で、自分のカラーで染められたこの絵本の世界が広がります。 失敗しても一生懸命頑張るところも大好きです。 とても素敵な絵本だと思いました。
投稿日:2013/09/22
邦訳は小池昌代さんです。 小池さんの文章は優しくてリズミカルで読みやすいです。 作品は白黒(グレイも)で表現されていて、 基本的にねことお月さまが描かれているだけです。 余計なものは何にも描かれていません。なので、焦点が合わせやすくて読みやすいです。 各ページの絵も文字も大きくはっきりしているので、大勢いる場所での読み聞かせにもお薦めできます。 特に池の中に飛び込んだ後の画面いっぱい子猫の姿は、なさけなさそうな表情がとっても可愛かったです。 3,4歳くらいのお子さんから小学校低学年くらいのお子さんにお薦めします。
投稿日:2011/12/24
子ねこがはじめてみた、まん丸のお月様。 ミルクの入ったお皿と思い、何度も何度も追いかけます。 追いかけても追いかけてもうまくいきません。 いろいろな、アクシデントに襲われる子ねこ。 モノクロの絵で、とてもわかりやすく描かれています。 また、コマ割したページもあって、その細かな動きの変化にも気づくことができます。画面の使い方に変化を持たせ、子ねこと同様、好奇心を持って、みていくことができます。
投稿日:2009/05/16
この絵本に出会ったのは、幼稚園の絵本の読み聞かせを聞きに行ったときです。 読み聞かせの先生が読んでくれました。 初めて見た本だったのですが、一目で気に入りました。 モノクロの絵本だからこそ出せる雰囲気とかがあって、とってもよかったと思います。 とにかく、ねこが可愛いです!(≡゚∀゚≡) 猫好きの私はもうメロメロです♪ポッ((uωu*≡*uωu))ポッ 中秋の名月頃なんかに読むととってもいいですよ。
投稿日:2009/04/22
ケビン・ヘンクスの絵本はいくつか読みましたが、独特の世界を 持っているなあという、私の中ではちょっと微妙な評価です。 でも、この「まんまるおつきさまをおいかけて」は、好きだ!と思いました。 何と言っても大きな絵が素敵。 大きな月と、月明かりの世界が見事だと思います。 繰り返しの文章も楽しかったです。 娘も、ちょっと遠ざかって絵を見て「おお、本物の月が浮かんでいるみたい」 と喜んでいました。 読みきかせにも耐えるはっきりした絵で、月が綺麗な頃に読んでみたいです。
投稿日:2008/10/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索