しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
いっしょにあそぼ しましまぐるぐる(学研)
クリスマスにピッタリ♪100万部突破記念キャンペーン実施中!公式サイトオープン!
並び替え
3件見つかりました
磯崎絵本ナビ編集長さんの文章から 本来の七夕の願いごとというのは・・・ 子どもたちに「願いごと」というのは「欲しいもの」ではない、ということを子どもたちに伝えなくては!という、作者の思いから生まれたのがこのお話なのだとか。 なるほどねぇ 誕生日プレゼントや クリスマスプレゼントではないですもんね 諸説ありますが 七夕の由来について 大人の方でも知らない方もいらっしゃるようで・・・ こちら仙台は、8月の七夕まつりが有名ですが 保育園とか幼稚園では7月7日前には 「七夕」のおはなしとかすると思います 1年に2回七夕があるようなもので(笑 仙台のこどもは、行事の中でも 七夕は、印象強いかもしれませんね キャラクターのような出現に こどもの「うけ」狙いかな?とも思いましたが こどもたちは、「たなばたセブン」のお陰で すんなりおはなしの中へ入って いっしょにてるてるぼうずを作ってー になってしまうかもしれません こどもの目線で書かれた「七夕」関連絵本でした
投稿日:2016/07/13
昔から言い伝えられている 七夕さま(中国の昔話が伝えられたと聞きます) おりひめさま(こと座のウ”ェガ)と・ ひこぼしさま(わし座のアルタイル)が 1年に一度 7月7日に出会うことができるのです たなばたセブンは みんなの願いがかかれた短冊を読んで 晴れてほしいと 願って てるてる坊主を作るのです さすが 正義の味方の たなばたセブンは優しい おりひめさまと ひこぼしさまを 出会わせてあげたい一心です 幼稚園のこども達も先生もセブンを応援して、みんなが協力してくれてみごとな てるてる坊主の たなばた飾りができました! おかげで 二人は出会えたのですね この時期は雨の日もありますが・・・・ 今年は お天気になるかしら どんな願い事しようかな?
投稿日:2015/06/02
コミカルなストーリーかと予想して開いたので、 七夕の言い伝えが語られるとは思っていませんでした。 謎のヒーロー、たなばたセブン・・・。 ちょっと唐突かなと思いましたが、 不思議とすぐに受け入れることが出来ました。 小さなお子さんに読み聞かせれば ヒーローを通して七夕を知る、良い機会になりそうです。
投稿日:2014/01/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / よるくま / いいこってどんなこ? / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索