話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

だいすき ぎゅっ ぎゅっ」 その他の方の声

だいすき ぎゅっ ぎゅっ 文:フィリス・ゲイシャイトー ミム・グリーン
絵:デイヴィッド・ウォーカー
訳:福本 友美子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2012年12月10日
ISBN:9784265850372
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,783
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かわいい!

    かわいい挿絵が魅力的で、友達が出産したら、ギフトで贈りたいような絵本です。
    かわいらしいウサギの親子が出てきて、たくさん「ぎゅっ」と抱きしめる姿が描かれています。
    「ぎゅっ」というセリフを言うたびに、子どもを抱きしめたくなります。
    「7時」「8時」と時間も出てくるので、数字や時間の勉強にもなりそうです。

    投稿日:2023/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい気持ち

    私はデイヴィット・ウォーカーさんの絵がとても好きです。
    また、文のテンポがいいので、楽しくて読んでいてもあきません。
    この絵本は、うさぎの親子の一日の生活が、よく絵に表れていています。
    お母さんと子どもが抱き合うところは、自分が小さい頃お母さんと同じようなことをしたなと懐かしく思いました。
    心に残る素敵な絵本です。

    投稿日:2015/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい絵本ですね

    子供をぎゅっとすることで、子供が得られる安心感というものは大きいと思います。些細なことでも子供にとっては重要なことであったりもすると思います。
    この絵本は、子供ともっと接して、もっと愛情を捧げてあげるべきという事を教えてくれているような気がします。
    とても素敵で、親子の愛が感じられる素晴しい1冊だと思います。

    投稿日:2015/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度もぎゅっ!

    うさぎの親子が一日に何度も、ぎゅっ!として、スキンシップをとっているお話なんですけど…

    正直、すごく羨ましいです!!
    私が小さい頃は、“抱っこ”はたくさんありますが、“抱きしめる”という事はあまりしてもらった記憶がありません。

    すごく愛されて育ったという事は、十分わかっているんですけどね(笑)

    ぎゅっぎゅっ!の前に必ず、「だいすき」があるのも素敵。

    私もいつかお母さんになったら、我が子をぎゅっぎゅっと、何度も抱きしめてあげよう!と思いました!

    投稿日:2015/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな親子

    ママうさぎと子供うさぎの何気ない1日が描かれているのですが、定期的に「ぎゅっぎゅっ」の時間がやってきます。
    すっごく分かります〜〜。
    だいすきすぎて「ぎゅっ」てしちゃう気持ち。

    このママうさぎさんは、子供と一緒に遊ぶのがとっても得意ですね〜
    まるで同年代の子供のように、子供の目線に合わせて一緒に遊んであげているところが素晴らしいです。

    それに、よくしつけられた子供うさぎさんです。1人でお風呂に入ったり歯を磨いたり、ベッドに入ったり。。。えらい!

    パパうさぎは壁にかかった写真にしか登場しませんが、この後、帰ってきたら寝ている子供うさぎを「ぎゅっ」ってするんじゃないかなぁ〜
    休みの日には3人で「ぎゅっぎゅっ」ってしてるんでしょうね!

    想像するだけで、ほっこり幸せな気持ちになります。

    投稿日:2015/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 安心感や愛しい気持ち

    表紙にかかれているタイトルとイラストが、
    「安心して読むことが出来る絵本」だと伝えてくれているように思います。

    「ぎゅっ」される子どもはもちろん、
    している大人も、なんだかすごく満たされるんですよね・・・。

    その気持ちが丁寧に描かれていて、
    読みながら 安心感や愛しい気持ちを共有することが出来ました。

    小さな子にはもちろん、ママにもおすすめの絵本です。

    投稿日:2015/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

まどから おくりもの / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / ねえ、どれがいい? / メリー メリー クリスマス!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット