お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
83件見つかりました
この絵本が以前読んだことのある「どうぞのいす」の続編だったと、感想を書こうとして初めて知りました。 そういえば・・・。 我が家にはこちらの絵本しかないのですが、前編を知らなくても楽しめます。 うさぎさんの思いやり、そして、みんなの思いやり。 みんなが誰かの為に何かをする素敵なお話です。 自然にこんな優しさの出せる子供に育って欲しいと思いながら、読み聞かせています。 二人の子供も大好きな絵本です。
投稿日:2010/09/24
前作『どうぞのいす』がどうしても好きになれなかったので、今回も子供には読まず、一人で見てみました。 私がひねくれているのだと思います。『どうぞのいす』の、思いやりを促すところが好きではなかったのですが、これを読んで今度は献身を強いているように感じてしまいました。他の動物が「だまって手伝う」場面も、うさぎが徹夜してさらなる献身をする場面も、「良い子はこうするんですよ!」と言われているようで、やはり好きになれません。 「みんなのために何かする」というのはとても大事な考え方ですが、何だか道徳の教科書のようで、自分で子供に読んでやろうとは思いませんでした。
投稿日:2015/11/12
私が読むために図書館から借りてきたら、中学生の娘が懐かしそうに「「どうぞのいす」に続編があったんだね」と言っていました。 「いす」の時は無表情だったうさぎさんが、今回は表情豊かになりました。 テーブルの周りに丸いすばかり並んでいますが、どうぞのいすも置いてみたら面白かったのに・・・。
投稿日:2015/12/04
うさぎさんの大変さを慮って、「あうん」の呼吸で、黙って運ぶのを手伝うみんな。みんなが「座りたーい!」って言っているのを見て、これまたこっそり徹夜してまで一人で仕事をしてしまううさぎさん。 いわゆる日本人がこれまで「美徳」としてきた思いやりとか勤勉さという価値観を凝縮しているような内容です。 海外だったら、手伝うにしても一声かけちゃうだろうなー。 「やあ、トム!大変そうだね、運ぶの手伝おうか?」とか。 そういった感想は置いといて子供にとっては、反復する擬音が楽しい可愛らしい絵本です。 馬の背中を押しているくまさんを見て、うちの子供は喜んでいました。
投稿日:2019/07/02
どうぞのいすも大好きですが、 これも素敵な絵本でした。 題名は うさぎさんが作った大きなテーブルを引いていく音です。 少しずつ軽くなっていきます、なぜかな? 何でもすぐに作っちゃううさぎさんに感心。 そしてみんなも優しい。 絵の雰囲気が温かくて、どの子も可愛いです。 どちらかというと娘より私が和んでしまって、 手に取っちゃう絵本です。
投稿日:2015/05/20
「どうぞのいす」は有名ですが、続編があったんですね。個人的には「どうぞのいす」よりもこっちのほうが好きですね。だって、うさぎさんの頑張り、仕事ぶりが、ぐんと引き立っているから。 みんなの思いやりの心も、相変わらず和ませてくれます。安心して、子どもにどんどん読み聞かせたい一冊です。
投稿日:2011/01/22
柿本さんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公が生き生きして行動しているのが素晴らしいと思いました。自分の事よりも人の事を考えて行動するのに感動しました。優しい仲間の協力も素晴らしいと思いました。友達っていいな!と思える絵本です。
投稿日:2010/10/27
テーブルをつくったうさぎさんが、それを丘まで運ぶことにしました。その道中、みんなが黙って、そっと優しさをくれるという、とても素敵なお話でした。 絵本のテーマと、柿本さんのかわいらしく愛らしい絵があいまって、読んでいてとても幸せな気持ちになりました。
投稿日:2022/01/27
『どうぞのいす』のうさぎさんのお話。あるものを一生懸命運んでいるうさぎさんですが、登っていくごとになぜかどんどん軽くなっていきます。使われる言葉によって、重さの変化が伝わってきます。この絵本を読んでいるうちに『どうぞのいす』と同じく、優しい世界に包まれます。大人も口に出して読みたくなる心地よいテンポとリズムです。
投稿日:2020/08/05
この絵本は結構前に読んでいて、「どうぞのいす」と重なるところがあって面白いなと思っていたら、続編だったのですね!納得しました。うさぎさんのような広い心で優しい気持ちを持っていたら周りにも思いやりが溢れるのだと思います。大人が読んでもうさぎさんのような人になりたいなと思います。
投稿日:2020/06/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索