たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
5件見つかりました
今度はうさぎさんが、みんなと使える大きなテーブルを作りました。 それをひとりで丘の上まで運んでいく途中で…? うさぎさんの、何も言わずに黙って行動するところが、本当に素敵だと思う。 そういう事ができる人って、なかなかいないんじゃないかな。 みんなちゃんとうさぎさんの事を見てるんですね。 だから何も言わずに助けてくれるんですね。 言葉がなくても心は通じ合うものだと教えてくれる、とても気持ちのよい絵本でした。
投稿日:2015/12/08
「どうぞのいす」の続編としり、読んでみました。続編というのも納得のとても優しいお話です。うさぎさんも他のどうぶつたちも、みんなやさしくて、心があたたかくなりました。そして、やっぱり、魅了されるのは、柿本さんのかわいい絵! あたたかみのある絵が好きだなあと改めて思いました。
投稿日:2025/03/22
こんなに親切にしてもらえることはこの現在余りないと思いますが、この絵本のように親切さをもう一度改めて考えさせられてしまいました。人のために何かをしてあげる。ということの大切さ。素晴らしいです。 優しい絵と、素敵な内容のこの絵本で大人の私も色々と考えさせられました。
投稿日:2015/11/22
動物達の相手を思いやる気持ちにキュンとなります この森にはやさしい時間が流れてます 柿本幸造さんの可愛らしい絵もステキ♪
投稿日:2008/01/03
前作『どうぞのいす』が好きなので喜んで手に取りました。 大工仕事のすきなうさぎさん、今度はテーブルを作ります。 それも、みんなが利用できるように大きくて丸い、木のテーブルです。 それを山に運んでいると、どんどん仲間が手伝いにきます。(うさぎは前からひっぱって運んでいるので、テーブルを後ろから押してくれる仲間が見えません) 最初は一匹で重いテーブルを運んでいたうさぎが、「あれ、どんどん軽くなっていく」と思うところがいいです。 ストレートに仲間が手伝いに来るより、奥ゆかしい感じですね。 山にテーブルを運んだところで話が終わるのかと思いきや、もうひとひねりあります。 仲間を思いやる気持ち、共同作業の楽しさや達成感を感じることの出来るいい絵本だと思います。 それにしても、最後にはみんなの椅子まで作り上げるこのうさぎ、どこまで仕事好きなんでしょうか? いいキャラクターだと思います。
投稿日:2006/10/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索