新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

おいし〜い」 ママの声

おいし〜い 作:いしづ ちひろ
絵:くわざわ ゆうこ
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2014年03月10日
ISBN:9784774322353
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,540
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

51件見つかりました

  • 食べ物好きなんだけど

    食べ物好きな一歳の娘。あまり面白くなかったようで。また読んでとは言ってきませんでした。離乳食進まない子や、ごはんをあまり食べない子が読んだほうがいいような気がします。赤ちゃんは可愛いんだけどな。オーバーリアクションで、おいし〜とか言っても微妙な反応でした。

    投稿日:2015/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長女のベスト絵本☆

    いったい何回読んだだろう・・・という思い出の絵本がそれぞれの子どもにあるかと思いますが、うちの長女のベスト絵本(読んでリクエスト回数断トツ)はこの「おいし〜い」でした。

    大人目線では、ほのぼのかわいいけれど、特に予想外の展開が起こるわけでもないので、さら〜っと読んでしまいそうなのですが、食べることが大好きな娘にはツボだったようです。図書館で借りたのがきっかけでしたが、すぐに購入しました。
    最初読んでいたころは「ちぃ〜(*^_^*)」(おいし〜いの意味)と呼んでいたこの絵本ですが、いつの間にか「おいちぃ〜」と言いながら、この絵本を持ってきてくれるようになりました。そんな成長が嬉しいような、寂しいような・・・
    何度も繰り返し読むうちに少しだけ気になった描写が・・・ママのホットケーキの量が、少なすぎませんか?私はとてもそんなんじゃ足りません(笑)。これから先、何回子どもたちと「おいし〜い」と言いながら家族で食卓を囲めるのか。平日は主人の帰宅が遅いので、案外少ないのかもしれません。「おいし〜い」大切にしたい言葉ですね。

    投稿日:2015/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 離乳期の思い出

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子12歳

    わが子の離乳期を思い出しました。
    上の子はバナナを見ると「バンマンマ、バンマンマ…」と言って食べたがりました。
    下の子は麺類が好きだったため、「メンメン」と教えたので、よく「メンメン食べる〜!」と言ってました。
    子育て中のことは忘れてしまったことも多いのですが、この絵本を読んで、「かわいい盛り」時代を少し思いださせていただきました。

    投稿日:2015/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読んでと言われます

    身近な食べものばかりでてくるので、子どもにも伝わりやすいです。
    おいし〜い!と赤ちゃんが美味しそうな顔をしていると、息子も嬉しそうな顔をします。
    単純な繰り返しの絵本ですが、それがリズムのようなのできっと良くて、何度も読んでと言われます。

    投稿日:2015/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんが可愛い!

    赤ちゃんがいろんなご飯を食べて「おいしい」と笑顔になる話。絵が可愛くて気に入りました。1歳の息子もおいしい頁が好きみたいです。美味しいときの笑顔ももちろん可愛いのですが、終盤のパパを見上げる赤ちゃんの全身が本当に可愛くて可愛くて。ロンパスに幼児体型のラインがたまりません!

    投稿日:2014/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えるのにちょうどいいです♪

    この絵本は、0歳くらいのお子様にもぴったりの
    絵本です♪
    食べ物に興味を持てる絵本なので、離乳食を始めた
    頃に読んでもいいですね!!
    娘はかわいい絵につられて、この絵本を読んだので
    すが、食べるときのかわいらしい音に興味をしめし
    ていました。
    娘は本を丸暗記するのが大好きなのですが、この
    絵本は覚えるのに、ちょうどよい絵本でした♪

    投稿日:2014/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しいお顔がとってもキュート☆

    この赤ちゃんの食べた後のお顔がとてもかわいくて、息子が初めて離乳食を食べてニコっとした時のかわいい顔と幸せな気持ちを思い出しました。初めてのものを食べる時には、どうかな〜?おいしいかな〜?と一口食べるごとにおおはしゃぎ。そんなにも愛らしいときがあったのだと思いだすことが出来ました。
    食べるって生きていく上で最も大事なこと。息子たちは食いしん坊なので、「おいしいねー!」と何でもよく食べてくれますが、食事が笑顔だとより家族みんなが嬉しく幸せな気持ちになりますよね。
    最後に家族みんなでホットケーキを食べているところも、心がほっこりと温かい気持ちになりました。
    小さな子供から楽しめる絵本だと思いますが、大人が読んでもわが子を思い出し幸せな気持ちになることができる絵本だと思います。

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵に思わずにっこり!

    息子が今離乳食真っ只中なのでこの絵本が気になり購入しました。
    とってもかわいい絵で色んな食べ物を食べていく所がいいですね。
    子どもって美味しい時こんな顏するな〜と思いこちらもその顏を見るとにっこり笑顔になってる感じがする絵本ですね。
    赤ちゃんのおいしいは見ているだけで幸せになれるのでこの絵本を見ていると息子に同じ物を食べさせたくなっちゃいます。
    離乳食を食べ始めた赤ちゃんと一緒に見てもらいたい絵本です。

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがなのお勉強にもなります♪

    3才の娘が、最近ひらがなが読めるようになりました♪

    『おいし〜い』は、ひらがなを読む練習にぴったり!

    楽しく響きの良いコトバなので、娘も声に出して上手に読むことができました。

    こうやって二人で声に出して、一緒に本を読むことができるのって、ステキですね。

    美味しいものを食べて、嬉しそうな顔をする赤ちゃんのイラストにも、とっても癒されました!

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎりに、スープなどで美味しい顔をします。全部美味しいのですがページをめくるごとにより美味しそうな顔になっているのが見所です。最後、ママはどこ?、、、、ホットケーキを作っていて、パパママ子供と三人家族揃って食べる。これが一番美味しいんじゃないかと思います。

    シンプルで1歳〜年少さんくらいにおすすめかと思います。

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / 王さまと九人のきょうだい / もったいないばあさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(64人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット