新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おいし〜い」 ママの声

おいし〜い 作:いしづ ちひろ
絵:くわざわ ゆうこ
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2014年03月10日
ISBN:9784774322353
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,540
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

51件見つかりました

  • 笑顔でおいしい

    とても単純な絵本だけどおいしいのタイミングと
    わかりやすいイラストに子供は大喜びでした
    わたしが「おいしい」のフレーズを言うたびに
    笑顔で元気よくおいしいと言ってくる
    絵本はくりかえし食べたらおいしいを言うから
    子供も真似してお食事中まで笑顔でおいしい連発
    たくさん出てきましたよ

    投稿日:2014/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べさせてあげたい☆

    毎日ご飯を作っているのだから、
    こんな笑顔に接するチャンスはあるはずなのに・・・
    早く食べなさい!これも食べなさい!途中で立たない!

    言わなくちゃいけないことばかり言い続けて、
    子供たちからの「おいしーい」を待ってあげられない日常。
    こんな笑顔になれるご飯を食べさせてあげたいな。
    そして、その笑顔を受け取れる心の余裕を持ちたいな。

    ちょっと、反省しつつ、こんな笑顔を見た日もあったなぁ、と
    幸せな気持ちになりました。
    自分の子供が赤ちゃんの時に出会っていたかったな、と思う1冊です。

    投稿日:2014/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • すききらいなく

     おにぎりやリンゴをおいしそうに食べている子どもを、見ているだけでうれしくなってきます。フォークを使ったり、スープもこぼさず、じょうずに食べていますね。
     子どものおいしそうな顔は、いいなと思いました。
     ごはんのあとには、ホットケーキです。パパとママもいっしょで、楽しそうですね。ママのホットケーキがちいさめなのが、ほほえましかったです。

     すききらいなく、いっぱい食べて元気に大きくなってほしいなと思いました。

    投稿日:2014/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくてほっこり。

    3歳なりたての息子と読みました。

    赤ちゃんが、おにぎりやカボチャを食べて、
    口をクワンクワンにさせながら、
    おいしーいとにっこりする話。かわいいです。
    息子の赤ちゃん時代を思いだし、私もほっこりしました。

    息子には少し簡単すぎる絵本かと思いましたが、
    とても反応はよく、
    一緒に「おいしい」を繰り返して、
    ニコニコしていました。
    息子は食いしん坊で、
    まだおいしいと身体を揺らして喜びます。
    だから、赤ちゃんにとても共感したのだと思います。

    温かな気持ちになれる絵本です。

    投稿日:2014/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べる喜び

    対象年齢は離乳食が終わったくらいの
    子どもですね。
    確かにどんぴしゃで楽しめると
    思います。でも、その年齢を過ぎてしまうと
    ちょっともう楽しめないかもしれません。
    ゆるキャラっぽい赤ちゃんの顔は
    見ていて和みます。
    「おいしい」っていうことは、動物の基本的な喜びで、
    それがストレートに伝わってきます。
    離乳食を食べてくれないとか、
    そういう子どもといっしょに読んで、反応を聞いてみたい絵本です。

    投稿日:2014/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしいの笑顔

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    『に〜っこり』の続編です。
    あかちゃんが、おにぎり、かぼちゃ、スープ、リンゴを食べて
    おいしい笑顔になる趣向です。
    食べた後の笑顔はもちろんのこと、食べている時の表情も実にいいですね。
    最後はパパとママと一緒にホットケーキ!
    一緒に食べる楽しさも伝わってきます。
    親にとっては、子どもと同じものを食べるということは、
    成長の上で、とても新鮮な出来事ですからね。
    おいしいの笑顔、たっぷり体感してもらいましょう。

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べるの大好き

    食べることが大好きな娘。
    この絵本も食い入るように見ていました。
    2歳の娘にはちょっと読むのが遅かったような気もします。
    離乳食を始めて少し経ったくらいのお子さんにぴったりの絵本かと思います。
    赤ちゃんの絵がかわいらしく、つい先日出産をした友達にプレゼントしたいと思いました。

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べるの大好きな我が子。
    1歳になった下の子とこの絵本の赤ちゃんが重なります。

    まだまだゆっくり落ち着いて食べるにはほど遠く、ごはんを食べる時は戦場と化す我が家の食卓ですが、こどもがむしゃむしゃ食べている姿はうれしいものです。
    ただうちの子はほとんどの場合好きなものもおいしそうな顔一つせずに黙々と食べています。
    それはそれでほほえましく、主人と一緒にウケています。
    この絵本の赤ちゃんのように食べて、おいしい!を表現できるのが夢です。

    最後のホットケーキ!
    もう、おいし〜い、しあわせ〜、の象徴ですね。
    うちでは5歳の上の子が「ぱくっ、ぱくっ、おいし〜い。」
    で、1歳の下の子が「もぐもぐもぐもぐもぐ ・・・・・。」
    ああ、楽しい食卓。

    投稿日:2014/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • モグモグ〜!

    この絵本の主人公の赤ちゃんはとっても食欲が旺盛!!次から次へとママが作った物をなんでも食べていきます。このお話を見て自分の子供がモリモリご飯を食べていてくれたのを思い出したりしました。懐かしい気持ちになれたりしたのでとっても良かったです。

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんごたべたーい

    4歳の息子と読みました。
    赤ちゃんが美味しそうに食べている様子を見ながら、息子が小さい頃のことを思い出しました。息子もよく食べる子だったので、その姿がだぶってとても懐かしかったです。
    食いしん坊の息子は、赤ちゃんが食べているところをみたら、自分も食べたくなったらしく、りんごを食べるシーンなどでは「りんごたべたーい!」と言い出しました。
    おいしいものはみんなを笑顔にする力がありますね。かわいい挿絵に私も癒されました。

    投稿日:2014/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / 王さまと九人のきょうだい / もったいないばあさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(64人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット