みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
おやすみ前の絵本をとさがしました。 1歳の息子にはまだ早かったようですが、言葉を略してページをすすめています。絵が鮮やか過ぎず、とても落ち着いた色合いです。 神様については宗教的な意味合いも出ているので、大人が先にしっかり読んだほうがいいかもしれません。
投稿日:2014/01/07
動物・船や飛行機、全てのものが眠りにつきます。 ゆったりとした文章は、心を静め、眠りへと導くかのようです。 タイトルどうり、寝る前の一冊にはピッタリです。 最後、宗教的(キリスト教でしょう)な表現があるので、なじみのない場合は違和感を感じるかもしれません。
投稿日:2011/10/20
静かで平和な本。 寝る前に読み聞かせするにはぴったりです。 夜はみんなねむるんだよーという流れになって、しぜんにおとなしく寝ようとしてくれました。 アメリカの絵本で、さいご、かみさまにおいのりする文章でおわります。 子どものいない妹が、はじめて横でたまたまこの話を一緒にきいた時には、とつぜん「かみさま〜〜〜おまもりください」と出てきて、「ビックリした」とか「キリシタンか!」と言って驚いていました。 が、子どもたちは、普段から何の違和感もなく、よく聞いていました。
投稿日:2011/05/06
もうすぐ2歳になる息子へ読みました。 ねんねの時にいいかなーと思ったのですが 結構、絵がインパクトがあって 優しい絵の方が好きなので寝てくれません。 文章も長いので最後まで聞いてくれませんでした。 繰り返しの文でだんだん眠くなる、、はずですが。 もう少し大きくなって読んでやりたいです。
投稿日:2011/03/14
独特の色合いで大きく描かれている動物の絵に、大きく書かれた柔らかい訳文。 それを読んでいると、だんだんとこの絵本に包まれているかのような気持ちになってきます。 「ねむたい ○○たち」という、必ず文章の最後につくこの一文が一定のリズムを作り、 就寝前にふさわしい、穏やかで静かな状態へ持っていってくれるようです。 1歳の娘も、この絵本を読むと、いつもより眠るのが早くなるので、愛読中です。 これからも繰り返し読んでいきたい、大切な絵本です。
投稿日:2009/09/05
読んでいると心が落ち着くとても好い絵本だと思います。夜になると誰もが眠りについていく・・・・。心穏やかになります。まるで詩を朗読しているような錯覚におちいります。絵にも安らぎがあります。 「神様 あなたの 獣や 歌う 小鳥達に 幸せを 恵み、 物言えぬ 小さな 者たちを お守り下さい。」誰もが願うことです。素直にそう思いました。
投稿日:2008/11/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索