ブンブン くるま ちがうのど〜れだ?」 大人が読んだ みんなの声

ブンブン くるま ちがうのど〜れだ? 作・絵:しみずだいすけ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2024年03月05日
ISBN:9784569881607
評価スコア 4.47
評価ランキング 11,038
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いつのまにか学んでる

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    とってもシンプルな子ども向けの絵本と思いきや、これは学びが詰まった絵本ですね!
    出てくる車の中で、違う1台を探す間違い探しは、小さな子の集中力のアップにいいですね!
    これは、飽きずに自然と集中力が鍛えられそうです。
    消防車にバス、救急車、ゴミ収集車と、はたらく車がたくさん出てくるのも、勉強になるし、車の数が段々と増えていくのも、数の勉強になります。
    お勉強の本!という感じがしないのに、自然といろんなことが学べてしまう絵本ですね。

    投稿日:2024/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車を眺めて楽しい

    間違い探しも楽しいし、正解の後にでてくるその車の紹介も最高です。
    車が好きじゃない子も興味をもてる内容になっていると思います。
    車が既に好きな子にはたまらない絵本ですね。数を認識するのにも良さそうだし、形を認識する力も楽しみながら身につきそうです。
    この車がこういう役割をするという学びにもつながるいいことづくしの1冊です。

    投稿日:2024/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しみながら学べる

    ほっこりするような、かわいいくるまの絵。一台だけ違うくるまを探すという、子どもたちが夢中になりそうな内容です。しかも、そのあとには、しっかりその車の役割もわかるようになっていて、なるほど……。小さなこどもたちが、楽しみながら、学べていいなと思いました。

    投稿日:2024/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外と難しい

    コロンと丸みのある可愛らしい絵で、かなり小さい子ども向けの本だろうと思っていたのですが、開いてみてビックリ。なかなかハイレベルな間違い探しでした。色は同じだけど形が微妙に違ったり、形はそっくりだけど色が違ったり。残念ながら我が子はこの本を読むにはもう大きすぎるけれど、小さい頃に出会っていたら反応を見て一緒に楽しみたかったなぁと思います。

    投稿日:2024/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルで楽しい

    車の絵本ですが、たくさんの中から違う車を見つける絵探し絵本です。
    まちがい探しといっても難しくないので、小さなお子さんでも楽しめます。
    ページをめくるごとにだんだん車の数が増えていって、少しずつ難易度がアップしていくのもポイント高いです!

    車の中でも子どもたちに人気のおしごとをする車が色々出てくるので、車の名前をあてっこしたり、車の数を数えたり。どんなおしごとをする車なのか一緒にお話したり、親子でいろんなコミュニケーションができそうですね。
    「ちがうのど〜れだ?」、テンポ良い語り口で楽しい読み聞かせ時間が過ごせそう♪

    イラストはカラフルで、いたってシンプル。
    スッキリと余計なものが描かれていないので、小さなお子さんにも分かりやすい。プレゼントにもピッタリの絵本です。

    投稿日:2024/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • はたらくくるま

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    一見するとどれも同じに見える何台かの車の中から、1台だけ違うのを見つけ出すこと、2〜3歳のお子さんが楽しめそうです。
    ページを広げて大人が質問してあげると、きっと喜んで答えてくれるでしょう。
    そして外出先で働く車を見かけた時や、 この絵本で知っている車に出会った時は、さらに盛り上がれると思います。

    投稿日:2024/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもは何度も読みたいと思うんですよね。

    • よし99さん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 大阪府
    • 女の子0歳

    車が好きじゃなくても、ひとつだけちがうものを探すのは楽しいもので。(大人でも真剣になりました)

    作品紹介にも書いてあるように何度も繰り返し読める本です。ただそれは、子どもは答えがわかっていても読むたびに探すおもしろさを知っていると思うんです。大人からすると「まちがいさがしなんて一度読んだら終わり」と思いがちですが。

    だから子どもといっしょに読んで、そのたびに「どれかな?」、見つけたら「やったー!」「すごい!」と全力でつきあってあげるのがいいのでしょうね。

    思わぬ発見をすることもありそうです。ひとつだけちがう車が、なぜ・どうちがうのか。そこからさらに大人が気づかないようなことも…。

    それぞれの車の「おしごと」を学ばせよう、だけではもったいないと思いますよ。

    投稿日:2024/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車について

    未就園児のお子さんが、探し物ゲームを楽しみながら「働く車」について理解を深めることができるとても楽しい絵本だと思いました。ぜひ、保育園や幼稚園においてもらいたい絵本です。絵本で見た「働く車」を町の中で探したりと、子どもの学びにつながる絵本だと思います。

    投稿日:2024/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!学べる!笑顔にな?れ!

    目を惹きつけるカラフルでポップなイラストに、子どもたちの大好きな擬音語と間違い探し。あちこちから「もっかい!」って可愛い声が聞こえてきそうです。
    間違い探しを楽しんだあとは、その車のはたらきがしっかりわかるようになっていて、楽しみながら自然と知識も広がります。
    赤ちゃんから大人まで楽しめる一冊。こんな絵本が1冊側にあったなら、みんな笑顔になれますね!
    一家に一冊、おすすめです!

    投稿日:2024/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 違いに焦点

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子0歳

    見開きに同じような車が登場し、違う車を探し出す趣向。
    「ちがうのど〜れだ?」という問いかけに、自然と参加型に。
    一種の間違い探しですが、探し出した車が働く車というのがポイント。
    確かに、このワンクッションで、その車に注目してしまいますね。
    程よいシンプルな造形は親しみやすく、いい塩梅。
    オノマトペも軽快です。

    投稿日:2024/08/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ブンブン くるま ちがうのど〜れだ?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / ウェン王子とトラ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット