みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
行事を羅列しているだけなので子供はつまんないかと思ったら意外や意外、食いついて読んでいました。 幼稚園などでもいろんな行事をするのでそれをなぞっていて思い出して楽しかったようです。読む方はどこからどういう順番に読んだらいいのかちょっと迷って読みづらかったですが、たくさん読むところがあって大変ですが子供は楽しんでいたようです。 しばわんこのイラストがかわいいです。
投稿日:2018/01/06
1年の行事もわかる年頃、折り紙大好き、やさしい絵、どれも長女の好みに合うのでこれだと思いました。「1月」から始まるので、ちょうどクリスマスプレゼントにいいなと思いました。冬休みに一緒に折り紙遊びもできます。他のシリーズも試したいです。
投稿日:2016/11/28
かわいいわんことにゃんこが、一年の行事を説明してくれています。絵が多いし、説明くさくなく楽しい感じで描かれているので、子どもも興味を持ちそうです。大人向けに詳しい解説が載っているのもいいと思いました。折り紙の折り方も、知らないものも多くてよかったです。
投稿日:2016/10/20
七夕ってなに?お月見、七五三って? 幼児教育の中で日本の伝統や文化を伝えることは大切です。 毎月行事のたびに紙芝居を探していましたが、この本は1冊に子どもに伝えたい行事のエッセンスが詰まっています。 絵は可愛いのですが、本文は漢字もあり、大人向けなので、 私はページを拡大コピーしてしばわんこのイラストを切り貼りし、本文を子どもにもわかるように再編し、ひらがなで吹き出しにして書いて毎月壁新聞のようにして掲示しています。 5歳児ですが字が読める子、読めない子とおり、 読める子は積極的に読んでわからないことは聞いてきます。 読めない子でもしばわんこの可愛いイラストに惹かれよく見ています。
投稿日:2015/10/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / 14ひきのおつきみ / 14ひきのぴくにっく / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
編集長イソザキがお子さんのために絵本5冊をセレクト!
絵本ナビおすすめのXmas向け豪華賞品をプレゼント!
絵本ナビに関するアンケート回答でQUOカード2000円分!
【140名様】トーマスミュージカル1月〜2月公演ご招待
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索