にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(学研)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
パリの作家さんが作った絵本で、庭づくりをする家庭を描いたもの。 庭づくりの道具や、庭を作る苦労、いろんな虫や花、たくさんの絵はともかく素敵でした。 文は長いので少しずつ読みました。説明文もちょっと長いです。しかし、絵は美しいですね。 最後にいろんな花を持ち帰ってきてまた育て方を調べていく楽しさがあるかもしれません。
投稿日:2015/06/20
庭をつくる作業はなんて夢があるのでしょうと 思いました。りんごの木とのふれあいで 今から未来にかけて木を植えることの素晴らしさを 感じずにはいられませんでした。 穏やかさと優しさをもってお庭をそだてていく作業は 変化をたのしめるとても素敵なことだと思いました。 子供達と一緒に庭を作ってみたくなってしまいました。 繊細できれいなタッチの絵で大好きです
投稿日:2015/06/19
まず、絵が素敵です。 お庭を全体から見た感じも、近くで見た様子もよくわかり、愛情込めて描かれています。 広い庭付きのお家にひっこした家族が、何もなかったお庭を掃除して、それぞれが理想のお庭を思い描き計画を立て、芝生の種をまき、少しづつお庭ができていきます。 季節の移り変わり、家族の交流、新しいお友達、が庭とともに描かれていて、本当にいい本だと思います。 マンション暮らしにはなかなかマネできないけれど、ルイみたいにならできるかな? 手元に置いて何度も読みたい本だな、と思いました。 大人でも楽しめます。
投稿日:2015/06/11
まさに私がめざす庭。 絵本を手に取って、癒されるような気持ちで読みました。 でも、このストーリーと絵は、子ども達は、あまり食いつかないかもな・・・と思いながら、子ども達に読んでみました。 静かに聴きいっています。 また「読んで〜」と持ってきます。 静かなテンポのお話ですが、子ども達の夢が詰まっている絵本です。 自分で種を買ってきたり、木とお話したり、、、。 この絵本のような大きな庭はないけれど、「子ども達といっしょにつくる庭」を私もめざしたいと感じました。
投稿日:2015/05/31
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索