しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
私は知らなかったのですが、教科書にも載っている作品だそうです。 そして、「かがくのとも」の創刊号でもあります。 ただ、単に科学絵本ということだけでなく、読み物にもなっいて、 また、クイズ形式のようにもなっているので、 息子に読み聞かせた時に、「○○」という返事が頁をめくるたびに聞かれました。 藪内さんはどの頃から絵本に携わっておられたのかはわかりませんが、 こんな頃からとても完成度の高い絵を描いておられたことにも驚きました。 今も、人気の高さを誇っているのがわかる気がしました。
投稿日:2011/02/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索