ほげちゃんとおともだち(偕成社)
Twitter&Instagramで#うちのほげちゃんプレゼントキャンペーン実施中!
お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
音楽を最優先する両親との関係に、まずは胸が苦しくなりました。 愛犬やおばあちゃん、ヘンリー、エリーといった心を通わせる大人がいることで、ある程度の救いを感ることはできますが。 ロバートの家は特殊な環境ではあるけれど、 すべの子どもに、自分の努力で変えることのできない環境があり、 それは、受け入れて、生きていかねばならない。 どんな子どもにも100%完璧な環境などないわけで、 思春期には、どんな小さなことも大きな不満となることもある。 私自身もそういう思いがあり、 この本を読みながら、身につまされてしまいました。 親の愛情を100%実感できることがない子ども時代でした。 でも、他人を変えることはできない。 自分自身が変わらないと生きてはいけないのです。 不満を自分自身で消化できる人間にならないといけないのです。 決して楽しいだけの本ではない。 でも、思春期の子どもの心に寄りそう本であると感じました。
投稿日:2017/05/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索