はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
押しちゃダメと言われると、押したくてたまりませんよね。 小一の娘はずっと我慢していましたが、 途中からは主人公のラリーと一緒に、 夢中で押してました!! 最後は連打で、ずっと押し続けていました。笑 参加型絵本って、本当に楽しいですよね♪ 夢中になって絵本を触っている姿は、とっても微笑ましいです!!
投稿日:2017/09/27
小学校の読み聞かせでこの絵本を1年生に読みました。 子どもたちは、「押したいなあ」「いや、我慢する!」「どうしても考えちゃう(ボタン)」とつぶやきながら、読み聞かせを聞いていました。 対象年齢は2歳からですが、小学校1年生でも楽しめる絵本だと思います。 特に読み聞かせの導入やちょっとした待ち時間に読むのに最適だと思います。
投稿日:2017/09/22
こういった参加型の本、他にも持っていますが、この本はまた違った感じで楽しめてすごく気に入っています。子供ってこういった本、押したり、揺すったりしながら読む本、って大好きですよね。うちの子も大好きです。体に水玉模様が出来たのを見るとうちの子はものすごく笑っていました。結構ツボにハマったみたいで何度も何度もこの本を読み返しながら大笑いしていまいた。寝る前の読み聞かせにすると目が覚めてしまうかもしれないのですが、子供とのコミュニケーション作りにはぴったりな1冊だと思います。お勧めです。
投稿日:2017/09/18
7歳でも、楽しみましたよ〜! もちろん、はじめから押したがりましたが、そこは、ぐっと我慢してもらって、主人公の「ラリー」が、押すのをススメてから、押してもらいました。 何度も押していいよって所では、突き指するぐらい、連打〜〜! ラリーの表情や、しぐさのオーバーな感じがリアルで、おとなも、笑っちゃいます。 仕掛けがなくても、絵やお話で仕掛けができるって、絵本ってすごいなと、あらためて感じました。 大勢の前で読み聞かせするタイプではなく、1人〜3人ぐらいで、こっそり楽しむ絵本です。寝る前に興奮したら、寝られなくなるなら、やめたほうがいいし、静かにしてほしい場所でも、やめたほうがいいかも… ぜひ、親子で!お孫さんと!兄弟で、せんせいとこどもの、特別な時間に!ぜったいに かっちゃダメ?(笑)
投稿日:2017/09/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / うんちしたのはだれよ!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる 子どもの学びを育てるディズニー...
チケットプレゼント!きかんしゃトーマス
【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えて...
『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』...
親子試写会上映会へのご招待「パフィンの小さな島」(吹替版)
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索