パパおふろ(文溪堂)
お父さんと一緒にお風呂に入りたくなる絵本
2〜4歳 はじめてのおけいこ 特別限定版DX(デラックス)特典付 〜おけいこデビュー大応援!5点セット〜(学研)
必要な道具は全て揃ってます!数量限定DX版♪読者キャンペーンも開催中!
みんなの声一覧へ
並び替え
17件見つかりました
漢字が大好きな 宇宙人の家族のお話 おばあちゃんのお誕生日ケーキを届けに出かけた いちまるとぷちまる 家にたどり着くまでに 手と書いた扉を開けると そこには いろんな手のお話がありました 赤ちゃんとお母さんの手 お母さんの不思議な手 さわると 子どもの熱が解る手 お父さんの手はいろんなものを作ってくれる まほうの手 おばあちゃんと 僕の手 成長した手の役割 漢字の手から こんなお話ができるのですね 良いお話しになっていますよ 漢字能力検定協会が作った子供の絵本なかなかヒットですね!
投稿日:2017/12/21
漢検から出た絵本だということで期待して読みました。 一年生で習う漢字がいくつか出てくるのかな、と思っていましたが、話題になっているのは「手」の一文字だけでした。 しかも、わかりやすく手の文字の成り立ちの説明がしてあるのかと思いきや、さらっと一言説明があっただけでした。 その割に絵本のテーマの「手」とは関係のなさそうなケーキどろぼうの話が出てきたり。少しまとまりがないような気がしました。
投稿日:2017/12/13
全ページためしよみで読みました。 漢検が絵本!? 一体どんな本になっているのかと思ったら、手の一文字が出てくるお話し。 漢字に興味を持つきっかけにもなりそうだし、漢字を習い始めてから読んでも良さそう。 子供達にも読んであげたいです。
漢字検定の協会から出版された絵本ということで、いろんな漢字が登場する、お勉強目的の絵本かなと想像していたら、全然違っていてびっくりでした。 絵本に出てくるのは、うさぎみたいにかわいい、いちまるとその家族たち。おばあちゃんの誕生日にケーキを届けようと、妹のぷちまると一緒にお出かけします。 その途中でいくつも「手」と書いてあるドアを見つけます。ドアを開けると、赤ちゃんの手、お母さんの手、お父さんの手、といろんな手が出てきます。みんなそれぞれ違った手なのに、どれもすべてやさしくて温かくて、つないでいたくなる手でした。 手にまつわるいろんなエピソードのあとで、いちまるのおじいちゃんとおばあちゃんが手という漢字について、読み方や由来を教えてくれました。 たった1つの漢字から、こんなに温かい物語が生まれるなんていいですね。ジーンとしました。 漢字に親しみをもつきっかけを作ってくれそうな素敵な絵本だと思いました。
いちまると ぷちまるが、扉を開けるたびに、「手」にまつわる温かいエピソードに出会います。 最初は扉を開けて、その家を訪問していると思ったので、おとこのことおばあちゃんのところで、急に時間の経過があり、タイムスリップしていると勘違いしてしまいました。 道に迷ったけど、おばあちゃんの家にもたどり着き、ぎざるぽんに盗られたケーキも無事で良かったですね。
投稿日:2017/12/08
漢検のキャラクターがいちまるなんですね。初めてしりました。 手という一文字の漢字だけにしぼった絵本。今まで読んだことのない試みがとても新鮮でした。漢字を勉強しはじめる子どもたちが、漢字に興味をもてるきっかけになるとよいなと思いました。
投稿日:2017/12/11
漢検の絵本というからには、漢字がたくさん出てきて、漢字をたくさん覚えるような絵本なのかなと思ったら 1文字「手」のお話なんですね。 手にまつわる色んなエピソードがでてきます。手って温かいな、いいものだな、素敵だなぁと思えるような。 こんな風に一文字一文字覚えていったら、漢字も暗記ではなく、自然と心に残りそうです。
投稿日:2017/12/09
今年、子どもが初めて漢検を受けました。 その漢検にこんな可愛いキャラクターがいたのですね。 最初はウサギかと思いましたが、なんと宇宙人のようでビックリ! 頭の「10」は何だろうと思いましたが、「1日10分」という学習時間と知り、なるほどと思いました。 漢検の絵本ということで、色んな漢字が登場するのかと思いきや、「手」の一文字のみ。 でも、その「手」の色々なエピソードを読むことで、そこに込められた沢山の心温まる想いを感じることが出来ました。 文章も、漢字が使われているのは「手」の一字だけ。きっと初めて漢字に出会うお子さんにも、印象深く残ると思いました。 いちまるたちの住む世界と、私たちが住む地球の世界を結んでいるのは、「手」と書かれたドアでした。 そのドアはきっと、私たち一人一人の「手」の思い出へとつながっています。 子どもが生まれたばかりの頃。 その小さな手はいつもギュッと握られていて、開くといつも綿ぼこりがいっぱい(笑) でもその手のひらの中には、沢山の夢や希望が詰まっていたね。 お話の他にも、かくれいちまるを探したり、自分の手を書いてみるページがあったりと、親子で楽しく読める絵本です。
投稿日:2017/12/02
漢検の絵本なので、勉強の要素が多く難しいのかな? と思いましたが、キャラクターが可愛らしく、テンポよく、 スムーズに読むことができました。 「手」という漢字ひとつにも、親しみがわく内容で これから感じを習う年齢のお子さんに良いとおもいました。
投稿日:2017/12/04
「漢検の絵本」という事ですが、出てくる漢字は「手」の一文字だけなので、小さな子供にも無理なく理解出来ると思います。 ただストーリー自体が面白いかと言ったら…うーん。 途中でケーキを取られてしまうエピソードは、本文と関係がなく、気が散ってしまうので必要ないような気がします。 またキャラクターの頭が10になっている事や、話し言葉の語尾に「まる」と付くことなど、謎が多い設定でした。
投稿日:2017/12/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ねないこ だれだ / だるまさんが / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索