ハナペタン(フレーベル館)
悪い事をするとやってくるというハナペタン…、果たして、敵か?味方か!?
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(学研)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
私が幼少期に一番好きだった絵本が 「だるまちゃんとかみなりちゃん」。 息子は、かこさとしさんの科学絵本が大好き。 一番読んだのは、「地下鉄のできるまで」でしょうか。 親子二代でとにかくたくさんお世話になりました。 かこさんが亡くなられて、最後の本となりました。 鈴木まもるさんの乗り物絵本にも相当お世話になり、 何だかこの絵本は、 祖父と曽祖父が子どもたちのために作ってくれた本のように思えます。 水とは何か。 息子はもう小3で、科学絵本は卒業していたけれど、 それでも、息子に読んでほしくて見せてみました。 「ふーん」という感じで読んでいたのだけど、 水について理解してくれたかな。 最後まで子どもたちのためにと絵本を作られていたかこさんのご様子もわかり、本当によかったです。ありがとうございました。
投稿日:2018/12/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ゴミにすむ魚たち / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索