話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あいうえおの き」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

あいうえおの き 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1979年
ISBN:9784769020127
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,436
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 意外な展開にびっくりしました

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子6歳

    6歳の娘と読みました。

    小学校の先生おすすめの一冊。
    国語の教科書にものっている「スイミー」の作者、レオレオニさん。
    この「あいうえおの き」も絵がとても暖かくて、
    読む前からとってもワクワクしていました。

    文字が言葉になり、言葉が文章になっていく過程は、
    面白くもありとっても素敵でしたが、
    なかなか話の展開が読めず、どうくるかな〜?!と楽しみに
    読み進めていた矢先、
    なんだかとっても意外な展開でびっくりしました。

    そばできいていた11歳息子も
    「エッ 何か突然そう来るの?!」と突然参加。

    ストーリーとしては素敵ですが、私はこの紫の毛虫を
    「あっコイツは悪役に違いない」なんて心の中でひそかに思っていたので
    最後まで読んで申し訳なさでいっぱいになりました。

    最後も「えっ!」というくらいスケールの大きい展開になりましたが、
    レオ・レオニさんの柔らかい絵で中和されてカバー。
    表紙からは意外な展開でしたが、楽しませていただいた一冊でした。

    投稿日:2018/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大事なことを考える力をつける

    最初にタイトルを見た時は、「あいうえお」の言葉を覚える為の本かと思い、レオ=レオニさんの作品なのに意外だと思ってしまったのですが、もちろんそんなことは全くの大間違い!

    文字から言葉へ、言葉から文章へ、最後には単なる文章ではなく大事なことが表現されている文章へと話は進んでいきます。

    子供から大人になると文字から文章へと進んでいくわけですが、その先の大事なことが表現されている文章へは、なかなか至る事が出来てないのじゃないかと感じました。
    子供達には、大事なことがちゃんと表現できる・考える事の出来る人間になってほしいと思いました。

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あいうえおの き」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット