トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
昔々・・1985頃に私が幼稚園時代 大好きだった絵本です。 もぐらさんが 大好きな桜の木のために、一生懸命にお水を 何度も何度もすくって運んで・・なのに最後は力尽きて・・・ おぼろげながらも、幼い私の心にグッときた、絵本でした。 あ、だめだ。いま思い出しても泣けてきます(TT) いつかもう一度あの絵本にあいたい。でも当時の私はタイトルも作者もわからなかったので、 たまに店頭で 見かけた絵本を手にとって こんな感じだったかな? という雰囲気の絵本を探しては違う・・を20年ほど繰り返していました。 が、さすが文明・・ネットという便利なもので 【さくら もぐら】 と検索して、ようやく再会できました(TT)・・いやはや、なんでもっと早くに気づかなかったか(爆) でも大感激です。 早速購入して、わが子と一緒に読みたいと思っています。
投稿日:2008/11/25
さくらのきともぐらはお友達。 年取ったさくらは水を吸う力がなくなってきて、花を咲かせることが出来ず…。 そこで友達のためにがんばるもぐらが泣かせます…。 さくらがとても綺麗です…。 友達を思う云々は子供に伝わったかな?
投稿日:2017/04/05
まるでドラマを見ているかのようなラスト。 もぐらさんが一途で純粋でけなげでとても愛らしい。 さくらの魅力を改めて感じます。 何度読んでも最後のページは優しくてせつない気持ちになります。 静かに絵本を閉じますが、個人的にはせつなさより優しくあたたかい気持ちの方が若干強く残って素敵な絵本だと思います。
投稿日:2012/05/12
5歳の長女が図書館で借りてきた絵本です。 桜の木ともぐらのお話なのですが、とっても感動します。お互いを思いやる気持ちに涙が出そうになりました。桜の木って、咲いてるときは皆喜んでお花見をするけれど、春以外ほぼ注目されませんよね。春になっても咲かなくなってしまった桜の木。もぐらが何とか咲かせようと頑張るんです。でも最後に疲れ果ててしまったもぐら。どうなったのかがとっても気になります。 3歳次女はとても気に入ったらしく何度も読まされました。読むたびに胸が痛くなってしまいました。
投稿日:2013/05/29
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
ねないこ だれだ / わたしのワンピース / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索