もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
しつこいくらいに、「ちいさい ちいさい」がよく繰り返し出てきます。(笑)なにもかもちいさいので、全部「ちいさい ちいさい」の形容詞がつきます。ちいさい国のようですね。ちいさい骨が、「おれの 骨を かえせ!」と段々大きな声で言ったから、とうとうちいさいちいさい声を張り上げて、「もっていきな!」と、ちいさいちいさいおばあさんでしたね(笑)イギリスの昔話だそうです。
投稿日:2018/09/20
なにか、よくわからなかったですが、ちいさいおばあさんなので かわいいお話かな?と読み始めたら、かわいくなくて こわいお話でした。 おばあさんが出かけた先が、墓地で、お墓の石の上に乗っていた 骨を、晩御飯のスープにしようと思って持ち帰るところで、 なんで?と思ってしまいました。 骨を返せと叫んでいたのは、誰なんでしょうね。
投稿日:2017/03/22
イギリスの昔話。 ストーリーテリングでよく語られる「ちいちゃい ちいちゃい」です。 『The Teeny-Tiny Woman』が原題。 小さい小さい村の小さい小さい家の小さい小さいおばあさんのお話。 お出かけをしたおばあさん、教会の墓地で小さい小さい骨を見つけます。 「この骨でスープが作れる」と持ち帰った後の様子が、クライマックスです。 語りでもかなりのホラー度ですが、この絵もそのイメージを損なわず、軽妙です。 オチがあるようで、無いような。 昔話らしい、不思議なお話です。 幼稚園児くらいから、楽しめそうです。
投稿日:2015/06/05
このお話は昔ばなしの中でも結構有名で、私は語りのお話会で2,3度聞いたことがあります。 でも絵本で読んだのは初めて! お話自体がとても面白い上に、昔ばなしの再話が得な絵本作家ポール・ガルトンが独特の持ち味で素敵に描いてくれています。 もしかしたら、そんなつもりはないのかもしれませんが、絵本の中をよく見てみると、風景に描かれている鉄の門や枯れ木、墓石に階段の手すりまで、どうも人の顔に見えます。 更に小さいおばあさんの部屋の中! パイプベッドの飾りの部分も、戸棚も、人の顔に見えませんか? ポール・ガルトンの絵本ならではの「小さい小さいおばあさん」1ページ1ページをゆっくりじっくり堪能してください。 怖いお話が大好きなお子さんには、うってつけの絵本です。
投稿日:2010/03/02
「ちいさいちいさい」の繰り返しがとてもかわいいです。 絵も親しみがわいて、ちいさな子どもでも好きになると思います。 おはなしの内容は、とても分かりやすくて、どきどきします。 これも、子どもが好きな所だと思います。 「ちいさいちいさい声をおおきくはりあげて」ってどんな声でしょうね。 こんなクスッとできるところも好きです。
投稿日:2008/05/20
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【5/6まで】最終案投票参加で【図書カード当たる♪】
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索