日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
表題の通り、モーツァルトの子どもの頃を描いた絵本ですが、余計な説明文は一切なく、最低限の文章だけを入れ、イラストで表現してくれている作品でした。 子どものモーツァルト君は、毎日音楽の勉強(ピアノの練習とか)していたけど、それは彼にとって音楽で遊んでいるのと同じ感覚だったのが分かりました。 絵も大きくはっきりしていて見やすいのですが、内容が若干抽象的なので、小さいお子さんには分かりにくいかもしれません。 うちの子も、ピアノを習っているので、何か得られるものがあればと思って読みましたが、残念ならが「だから〜?」という感じに流されてしまいました。
投稿日:2009/03/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / こんとあき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索