やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
この本読む前から雲を見て、何に見える?という会話を親子でしてました。ちょうどこの本を見つけたので読むと、「僕はこんなふうにみえない」って言って、自分がどう見えてるのか説明してくれました。一生懸命でとってもかわいかった。
投稿日:2011/09/08
解説を読むとほんとにそう見えてきます。 私は、ぼんやりと右の雲の写真絵本をみるのも好きです。 孫には、やっぱり読んであげた方がよかったですが、私的には、流れる 雲をみているみたいで好きです。 「流れる雲を追いかけながら、本当のことを話してみよう・・・」 こんな歌ってあったと思うけれど、真さにピッタリの気持ちです。 ぼんやりと雲を眺めていると心がからっぽになって気持ちがすっきりし ました。
投稿日:2011/03/02
単純にわかぎえふサンが好きで手に取ったのですが、訳文は別段何とも思わなかったのですが、むしろ文章はしつこい感じもあるかなと思ったくらいなのですが(スミマセン)、びっくりしたのは写真本だったってこと。特に図書館の本なので少し色あせてるので、絵本だと思ったくらいで。表紙に「マルク ソラル 写真」ってなかったら気付かなかったかも知れません。 逆に言えばこんな雲があるんですね。クマだったり鳥だったり白鳥だったり。そう見える自由な心がないと、ただの雲にしか見えないんでしょうけど。 これからは息子と手をつなぎながら上を向いて歩こう、っと。会話しながら歩きたいです。
投稿日:2010/02/01
雲の写真の絵本です。 え〜これほんとに雲なの!?っていうくらい、いろんな形が見えてきます。 写真一枚一枚に文章が入っているのですが、作者が見えたものと、娘が見えたものは結構違っていて、『ほんとだ、そういうふうにも見えるね』なんて娘の想像力に驚かされたりもしました。 小さい子の想像力ってやっぱり大人と違いますよね・・・。 この本を読んだら今度空を見上げて色々な形の雲を探したくなりますよ!
投稿日:2009/03/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索