いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
22件見つかりました
雪に埋もれた寒い冬。 それとは対照的な家のぬくもりやあたたかさが感じられる物語です。 家の中でゲームをしたり、おまんじゅうを食べたり。 とんがりぼうしのゲーム、どういうルールなのか、少し気になります。 暖かい家でみんなでテーブルを囲んで、のんびりと過ごす冬の楽しさ、幸せを、 この本を通じて伝えられたら、と思います。
投稿日:2015/03/05
ねずみの家族が雪の降る寒い日、家族で肩を寄せ合って、楽しく家のなかで過ごしている様子は、家族を運営する親にとってまさに「憧れ」ではないでしょうか。また、この絵本を見ていると、祖父母の協力を得ながら、たくさんの子どもを愛情深く育てているねずみの一家に尊敬の念を持つとともに、「自分も頑張ろう」と励まされる思いがしました。 寒い日に、子どもを膝にのせて一緒に読みたい絵本です。
投稿日:2022/05/28
雪が吹雪く寒い寒い冬なのに。14ひきのねずみの家族のおうちの中は、暖かくて寒さをまったく感じません。 ストーブに、かまどに、ほかほかおまんじゅう。家族集まって過ごす部屋は温もりにあふれています。 ゲームやソリを手作りして、楽しむ様子も素敵です。 雪がやむと、手作りのソリで、家族みんなで遊ぶ様子が、寒い冬もちゃんと楽しんでいて素敵です。 シリーズどの本を読んでも、自然や四季を楽しんで過ごす家族が魅力的で、こちらも満たされた気持ちになります。
投稿日:2020/09/06
どのページも心が温まる絵とお話しで、読み終わった後ほっこりしました。ページをめくるごとにしばらく絵をながめて…・、おじいさんねずみがそりを作ってる様子にうっとりして…、こどもたちが遊んでる様子にうっとりして…、どのページも細かい描写をしばらくながめていたい。ページごとの文章の内容にしばらくうっとりしていたい。そんな絵本でした。 こちら、シリーズで何冊も作品があることを初めて知り、シリーズの中ではじめて手にした一冊です。ほかのものも読んでみようと思います。
投稿日:2018/01/28
外は雪が降りつづく寒い日に、 家の中で家族のみんなと過ごす時間が とてもあたたかそうに描かれています。 そして、雪がやんだら外で思いっきり雪遊びをする様子も なんと楽しそうなこと! 自然への興味をも掻き立ててくれます。 今回のもそうですが、14ひきシリーズを読んでいると、 子どもたちが家族とのつながりを感じながら、 安心して暮らせる毎日は 何より大事なことなんだなと改めて気付かされます。
投稿日:2013/02/12
ちょうど、娘と北国で雪遊びをしたところだったので、とても楽しく読むことができました。 ぽかぽかと暖かいねずみさんの部屋と、北国の部屋とが重なりやっぱり寒い冬は室内遊びが一番だよねと、ついつい思ってしまいます。 でも、子供が好きなのはやっぱり外遊びですよね。 10ぴきのねずもの兄弟も雪まみれになって楽しそうに遊んでいて、『同じふうに遊んだね〜』といって読み聞かせしています。
投稿日:2013/02/13
雪が降った寒い日に、この絵本のことをふと思い出して、本棚から引っ張り出して読みました。 14ひきの家族たちは、雪の日には暖かい家の中でゲームをしたりおまんじゅうを作ったりして過ごします。なんだかうらやましくなって、その日は私たちも真似して、家族でボードゲームをしたり、クッキーづくりをして過ごしました。 絵本の中の雪だるまがねずみだったのを発見して、子どもたちはニッコリ。寒い日にほっこり心が温まる絵本です。
投稿日:2013/01/14
冬って温かい!冬って楽しい! 寒い寒いと家にこもってばかりでしたが、この本を読んで冬を楽しみたくなりました! お家の中でも、外でも楽しい事ばかり!!! そして、家族っていいなって改めて思いました! 14ひきのシリーズは小さい頃から読んでましたが、改めて読むとやっぱりいい絵本だなって思います。
投稿日:2012/02/20
『冬』がテーマの絵本なので借りてみました。 14ひきシリーズを読む度にいつも思います。 お名前覚えられません…(^^;) 読み聞かせをしている時に 「このこだれ〜?」と質問をされると 表紙を見ないとわかりません。 わかるコはわかるんでしょうね。 息子はみんなでそり滑りをして遊んでいるページを見て 「たのしそうだねー」 と興味が沸いていました。 冬ならではの遊び、機会があったら体験させてあげたいです。
投稿日:2011/12/21
小さな頃から大好きなシリーズです。 冬が題材の作品は、森は葉を落として休眠中ですから、 他の季節の絵本と比べると、自然の雄大さや繊細さの描写が少なめで、 おうちの中の姿や過ごし方が中心。 それがちょっと寂しくもあり、 自身の冬の過ごし方と重なり親近感もあり・・・。 「毎年毎日、飽きもせずにソリすべりをしたな〜」と懐かしく思い出し、 そろそろ上の娘にもソリを買ってあげねば・・・と思いました^^
投稿日:2011/11/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索