ウイルスにマケマ戦隊 ゲンキーズ(フレーベル館)
マケマ戦隊ゲンキーズと一緒にウイルスをやっつけよう!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
我が子が小さかった頃、前作のイラスト版こどもずかんを一緒によく眺めたなぁと懐かしく思い返しながら、写真版を開いてビックリ。 イラスト版とは打って変わって、リアルな動物や花の写真がズラリと掲載されていました。 しかも、なかなかマニアックな物もチラホラ。 細かい説明は不要だけど、本物の写真を眺めながら身の回りの物に親しみを持ってほしいという時にピッタリの図鑑です。 ただ、英語の発音をカタカナで表記した部分は、ない方が良いと思いました。あのカタカナで、正しく発音出来るようになるとは思えません。 (animalsがエアナマルズ、kangarooがケーンガル等)
投稿日:2020/12/07
お値段も手頃だし、情報量が割と多めの図鑑で一冊あるといいかも。 ただ、Dogの発音をカタカナでドアーグ、Catをケアートなど表記するのは誤った発音を教えているような気がするので、英語なしかカタカナで発音を書く必要はないと感じました。
初代の「こどもずかん」が我が家にあります。 ちょうど長女の誕生日にプレゼントしてもらったものだったと記憶しています。 それから15年以上経って、シリーズも進化しているのですね。 あの頃は可愛くてシンプルなイラストの本でしたが、こちらはもっと本格的。 鮮明な写真で種類もたくさん。 その内容の豊富さにはびっくりです。
投稿日:2020/12/04
よくある子供向け図鑑かなと思って見てみると、情報量に驚かされます。 動物、花の名前、食べ物、色、車、都道府県など。これが写真入りで、日本語英語の両方が載っていることが素晴らしいです。 特に動物は、大人が見ても知らないものがいくつもありましたし、 花の名前なんかもお散歩中に、これ何ていうお花?と子供に聞かれて分からない時があったんですが、これからは答えられそうです。 小学校低学年くらいまでは、一家に一冊あると分からないものがあった時、さっと調べることができていいのではないでしょうか。 お値段もお手頃でこれは我が家にも欲しいと思いました。
投稿日:2020/11/24
手頃なお値段と手頃な大きさで、とてもお得感がある図鑑だと思います。 お子さんの大好きな動物がたくさん載っていたり、 乗り物、日本地図など幅広く充実した内容です。 大人から見ても空のページや果物の英語表記など、 興味がわきました。
投稿日:2020/11/22
0歳から5歳となっていたので、もっとありきたりの動物や品物が紹介されているのだろうと想像していました。 ところが! ページを開くと、聞いたことあるけど、姿形は見たことない動物も載っていて、こどもと一緒にみるおとなもあきないと思います。 のりもの、恐竜、たべもの、身につけるものなどなど、掲載テーマは多種にわたり、英語での読み方は、わたしも勉強になります。 ひらがな、カタカナの五十音表やアルファベット表や日本地図も工夫があり、まさに知育図鑑! 図鑑のはじめの1冊としておすすめです。
投稿日:2020/11/23
「777語以上の言葉を収録」とあるように、情報量がすごいです。きれいな写真は、みているだけでもおもしろいです。見開きのページで、同じグループのものが載っているので、覚えやすく便利ですね。英語の発音のカナが本格的で、発音してみるとネイティブのようなるのがいいなと思いました。子どもがひとり読んでも、大人とおしゃべりしながら読んでも楽しめる図鑑です
投稿日:2020/11/13
小さな子供さんが、色々なものの名前を覚えるのに、 とても便利な図鑑だと思いました。 色々な分野のものが、まんべんなく載っていて、 特に、カタカナで書かれた英語の発音は、 とても、工夫されているように思いました。
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
たんけんハンドル くるま / かんきつ だんめん図鑑 / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索