みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
3歳の娘と読みました。 せないけいこさんの絵本って本当にいいなぁ。 のっけから出てくるちょっとワガママな女の子も、 せなさんの切り絵にかかると、なんだかとっても愛おしいです。 ワガママな表情までとっても可愛らしい! 気に入らないものをどんどんくずかごに捨てていく女の子。 どうなったかというとー、 展開はやっぱり予想通り! ねー、 ものは大切にしないとねー、こうなるんだよー! 捨てたものに追いかけられるよー、 だからちゃんと大切にしようね! と なんだかベタな展開ですが、娘と話して終わりました。 ちっとも答えてない娘でしたが、 くずかごの中で捨てたものたちが追いかけてくるシーンは、 真剣なまなざしで見入っていました。 やっぱりちょっと怖かったとみた(笑)。
投稿日:2015/04/01
せなけいこさんのおばけえほんはどれも楽しいですね。 「くずかごおばけ」は図書館でたまたま見つけたところ、娘が「これほいくえんでよくよむやつ」と言ってたので、一緒に読むことにしました。 あれがきらい、これはいやだ、と言ってポイポイ捨てちゃう。子どもはよくあるんじゃないかな〜。でも、もったいないですよね。そういうもったいない精神が大いに含まれた絵本です。 終わり方は唐突です。無事にくずかごから出られて、その後は・・・自分で考えさせようとしているのでしょうか。うちでは、娘と一緒にしばらくお話できました。
投稿日:2012/02/20
物を大切にしないといけない!!って言うのが描かれていて、子供に読んであげたい本でした。捨てられたおもちゃたちが、ごみばこおばけに入ってお化けになったのを見て、「これからは大切にする〜」って言って、怖がってました。いいことだ!!
投稿日:2011/10/02
息子はなぜかおばけ好きです。 昔保育士さんが子供たちが好きな本ベスト3は @うんちやおしっこの話、Aおばけの話、B食べ物の話 と教えてくださいましたが、まさに息子はその通り。 おばけが好きだから・・・・と思って図書館で借りましたが、 意外と中身が深くて考えさせられました。 以前、息子が何か壊したとき 「仕方ないね、また買えばいいよ」と言い放ちました。 息子はおとなしいので物を投げたりして壊すことはありません。 半泣きで報告する息子にきつく叱らずそのように私が言っていました。 が、これではまずいと思い、それ以来壊れても ボンドでくっつけたり、テープでとめたりして直しています。 この絵本を読んで、ますます物を大事に使うように なってくれることを願います。
投稿日:2011/08/12
食べ物でも何でも、ものは大切にしなければなりませんよね。 絵もお話も、けっこう怖いので(大人の私から見ても)、子供に読めばしつけの効果は抜群かも!? 小さな子向けなのでしょうが、意外と、小学生に読んでも良さそうだなと思いました。
投稿日:2013/03/22
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
☆new☆ラインナップ追加しました!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索