新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

22の色」 大人が読んだ みんなの声

22の色 作・絵:とだ こうしろう
出版社:戸田デザイン研究室 戸田デザイン研究室の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1985年
ISBN:9784924710221
評価スコア 4.77
評価ランキング 675
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 滋味深いネーミング

    『6つの色』を読んでいたので、こちらも。
    こちらは、色図鑑の様相です。
    日本古来から伝えられたネーミングを再認識です。
    ももいろ、みずいろ、あたりは常識的に感じますが、改めて取り上げると、奥深いです。
    ぼたんいろ、ときいろ、あさぎいろなどは、あいまいなイメージだったので、
    勉強になります。
    改めて、滋味深いネーミングに触れ、その奥深さに感動です。
    日本人として、子どもの頃から知っておきたい色名ですね。

    投稿日:2022/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も読みたい絵本!

    日本人として,大人も読みたい絵本でした!
    日本の伝統色の中の22色が,色の説明と共に描かれています。
    その色合いの何とも美しいこと!
    色を表現する色の名前の響きに,それぞれの絶妙な色合いの美しさに,日本人に生まれてよかった〜と心から思える絵本でもありました。
    大人の私もとてもよい勉強になりました。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい色!

    ぼたんいろ、わかくさいろ、すみれいろ、やまぶきいろ、あさぎいろ・・・・・  とても美しいネーミングに、日本語って美しいなあって思いました。ぼたんいろの説明も、ぼたんの花にみる鮮やかな赤紫を「ぼたんいろ」と言います。「わかくさいろ」は、春を思わせるような若々しくて新鮮な色の名前と説明にも素敵だなあって思いました。

    投稿日:2013/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい色

    日本には、こんなに色の種類があるのですね。
    この本を見て、本当に驚きました。

    色の名前も、自然の美しさが伝わるようです。

    赤・ピンクなどしか知らないのでは、本当にもったいない。
    微妙な色の違いが面白かったです。

    投稿日:2011/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな色

    日本独特の色々な色が勉強できます。画家の祖父が孫へと(私の)娘に買ってくれた本ですが私の方が見入ってしまいました。とても美しい色の数々とその名前たちに感銘を受けました。娘はまだ小さいのでとださんのもうひとつの色の本、「6つの色」の方が好きなようです。

    投稿日:2010/01/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「22の色」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット