あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
水の中にたくさんの卵。 魚がやってきてパクリと食べて、のこったのは4粒。 そこから孵化した、4匹のかえる。 かえるたちはのびのび、カラリと笑い、ピンチも楽しく乗り切ります。沢山たべて、遊んで、眠って…屈託なく生きるかえるたちに力をもらいました。 梅雨から夏、ちょっと気持ちが落ち込んだ時に手に取りたい、一冊でした。
投稿日:2023/07/05
さかなに食べられたカエルの卵たち、流れていった4匹だけが 生き延びました。 4匹のカエルは元気いっぱいで生きることを楽しんでいるように 描かれているのがよいですね。 生きるためのたたかいのような生活ですが 水辺の生き物たちの様子が明るく爽やかに描いてあります。
投稿日:2017/07/06
1964年に出版されたロングセラーの絵本ですが、よみのがしていました。 青、みどり、黒、白の4色で描かれた絵があまりにもいきいきしていて、うまれでたばかりの絵本のように新鮮に思えました。 文章はリズミカルで、まさにタイトルどおり「ゆかいな」感じ。かえるたちの姿に、生きることの楽しさが伝わってきました。
投稿日:2017/05/23
かえるの卵から始まってかえるの1年間が描かれた絵本です。 お勉強になりますね。 ゆかいなかえるとありますが、自然の中はやっぱり危険があるなと感じました。でもそれが自然なのですよね。4ひきのかえるはたしかにタイトル通り明るいです。
投稿日:2015/04/19
4歳と7歳の子供たちと一緒に読みました。 見開きの「おたまじゃくし」には、ちょっとビックリしましたが、カエルが卵から冬眠するまでが、分かりやすく描かれています。 リズミカルな文章がとっても読みやすかったです!ロングセラーの1冊です。
投稿日:2012/04/04
色彩が気に入ったのでこの絵本を選びました。楽しそうな空気が伝わってくる描き方がよいと思いました。かえる好きにはたまらない絵本です。おどけた表情、特に目の描写が良いと思いました。この絵本を読むことでどの様に蛙が成長するのかを自然に学べるのが良いと思いました。蛙の身体の色と蓮の葉っぱの色が微妙に違うのがセンスがあると思いました。
投稿日:2010/08/01
歴史がある絵本のようで、派手さはないけどシンプルに楽しい絵本です。 かえるの生活を描いたお話ですが、自然界にはとりやかめなど敵もたくさん。その敵からユーモアたっぷりに逃げたり、みんな仲良く遊んでいたり。 大人から見ると大きな出来事はありませんが、読んでいると不思議と楽しくなってくる。 1度は子どもに見せてあげたい絵本になりました。
投稿日:2009/11/13
子供の頃に大好きだった絵本です。 色彩は鮮やかではありませんが、線で動物の動きを生き生きと描かれています。 とにかくこのかえるたちが、ゆかいでいい。 食べられそうになったり、という設定も子供心にはうけました。 うまく敵から逃げて「してやったり」というのが、良かったです。 1歳の娘にはまだ早いけど、いつか読んであげたいです。
投稿日:2009/02/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』...
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索