みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
シリーズものの1巻。 3歳と5歳の子に読みました。 子供がけっこう気に入ったので、続きも読んでみようと思います。 ねぎじるを武器に戦うねぎぼうずのあさたろうの楽しい絵本でした。 人情あるあさたろうですねー。 ふるさとに帰れるのはいつの日か。
投稿日:2016/11/23
ねぎぼうずのあさたろうが、おようちゃんを助けたことから、旅立つお話。あさたろうが「ねぎじる」を飛ばしたりして悪者をやっつけたり、おっかさんの入れてくれたこうり(荷物)の中身で巻き返したり、、、結面白いです。江戸っぽい唄(歌でなくて)で読むと面白いです。ちなみに作家さんの読み聞かせでもそのように唄ってよんでいました。
投稿日:2011/02/13
ねぎぼうずのあさたろうのお話です。 絶体絶命に合うあさたろうのハラハラ・ドキドキがたまらない絵本だと思いました。 3歳児クラスで読み聞かせをしましたが、いまいち反応が薄かった絵本です。 ただ「おっかさん」という言葉は気に入ったようです(笑) 言葉自体が独特な部分があるので、難しいのかもしれません・・・。 もう少し大きい年齢の子ども達にオススメの一冊です☆
投稿日:2009/08/08
あさたろう、あさたろうって息子が連呼してるんで、何かと思ったらテレビアニメなんですね。幼稚園で覚えてきたみたいで。で、カミサンが図書館で借りてきたんですが、子供向きの絵本やと思いました。ストーリーも分かりやすいし、絵も迫力満点やし。何よりリズムよく読めるのがいいですよね。 カミサンが読むよりも、これは男親の出番ちやうかなあ。適当に節つけて。低い声で、時に歌舞伎のように甲高い声で。子供の大笑い、請け合いでっせ!
投稿日:2009/07/22
あさたろうのその7しか読んだ事無かったので、初めてその1を読みました。 最初の浪曲節をなんとなくこんな感じなのかなと節を付けながら読み終えて…ページを開いてビックリ!ねぎぼうずだ!こんな姿だったんだ! 息子はこの姿を見てゲラゲラ、表情見てゲラゲラ、「あっ」の一言しかないところでまたゲラゲラ。笑いが最初から止まりません。確かにこんなインパクトのある絵、なかなかないよなあ。しかも冒頭。 お話は勧善懲悪もののパターンAの展開。でもいちいちアングルが変わって動きがあって躍動的です。息子も喜んでました。 その2、その3も読みたがってました
投稿日:2009/07/13
TVを見てから絵本を読みました。 子供たちはどちらも楽しそうに見ています。 上の子はここ最近のお気に入りで毎日読んでいます。 下の子は11ヶ月ですがこの絵本を読むとゲラゲラ笑います。 赤ちゃんも楽しめる1冊なのかもしれません。 どなたか書いていらっしゃいましたが読んでる親のほうも 爽快感があります。 親子の楽しい絵本タイムになる1冊だと思います。
投稿日:2008/10/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
☆new☆ラインナップ追加しました!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索