お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
バムとケロのカレンダー2024(文溪堂)
2024年も毎日バムとケロと一緒!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
すっごくよかった!面白かったです。大人でも面白いんだから、小さなお子さんたちはもっと楽しいと思います。 さすが、谷川俊太郎さんです。言葉のマジックすごい!リズムがよくて楽しくて、可愛かったです。 大橋さんのあえて大雑把に描かれている絵も、そのページに書かれている『言葉』の印象を強くしてくれました。 この絵本は欲しいな〜。すごく欲しいです。今、ナビでは買えないんですね…。残念です。 近いうちに読み聞かせの時間か、低年齢のお子さん向けのお話会で使いたいです。
投稿日:2011/04/22
いきなり まっかな おひさまが 「これはおひさま」 次に つみあげうたで 「これは おひさまの したの むぎばたけ」 たんじゅんなクレヨンがで描かれていて それでいて つみあげうたの よさが 引き出されているんです おっちゃんが パンを食べてる絵がかわいくていい! あっちゃんのおなかの中・・・・ 表現が単純でおもしろい 谷川さんのつみあげうたには おひさまのおかげで 私たちが生かされていることを それとなく伝えてくれているような・・・・ まっかなおひさまが あたたかい 地球に生きるものは おひさまに 生かされているのですね! 子どもたちに 単純な絵とつみあげうたで 伝えているのですね
投稿日:2021/05/16
福音館でもなく 復刊ドットコムでもなく 私が図書館で手にしたのは ブッキング という出版社さんのモノ 谷川さんも大橋さんについての 紹介文がないのが ちょっと残念 表紙のこどもがパンツ1ちょうで 大の字の姿で飛び跳ねているような これは、版画?切り絵?消しゴムハンコ? 気になるなぁ(笑 「のみのぴこ」のような つながりことばで 小さい子向けでしょうか クレヨンで描いたような はっきりした色調が素敵です 対象が「2才〜4才むき」と 裏に明記されていますが ことばあそび的に 年長さんや小学1年生位の方が 自分達で作ったりして おもしろさがわかるような気もします
投稿日:2018/02/15
最初はただの「おひさま」が最後には 存在感のある 「おひさま」に。 すべてのものは 意味のある 大事なもの ただの何々なんてない。 9か月の子は表紙と太陽がお気に入り。 はっきりした色合いやシンプルなものに 引きつけられるのかもしれません。 最後の方になると 一息で読むのが楽しい。 大きくなったら 真似をして文をつなぎあっこして 遊んでみたいです。
投稿日:2008/12/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / だるまさんが / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
応募無料!プレゼントキャンペーン「クリスマス感謝祭202...
毎週絵本が当たるチャンス!詳細は絵本ナビアプリへ
はらぺこあおむしやフレデリックのグッズが当たる!えほんど...
絵本ナビで対象作品購入の方へ、日本未発売の『ウィッシュ』...
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索