もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
つきをなくしたクマくん(文溪堂)
谷口智則さん最新刊!つきをなくした二人の物語
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
私は、木登りが忘れられない。 小さい頃、前栽の木に登っては、祖父に叱られた。 木には子ども心を引き寄せる何かが、あると思う。 さとるが思い描くおおきな木にも、 どこか心をくすぐられた、木からの呼びかけが、見え隠れする。 田舎町ではあたりまえの庭の木も、都会では贅沢な品扱い。 木々のいのちに、子どもがなびかない訳はない。 子どもは風を感じ、風に学んで、木と遊びたいのだ、そう思う。 春、夏、秋、冬、木のいのちの上から、季節を眺め、 遠くに街を、山並みを、真下に家族の住むわが家を見つめる、 そんな計画をたててみたいのだ、ゆっくりと本気に。 父とふたりで、計画を楽しむ。母がそれを見て、微笑む。 こんな良書にめぐりあえて、うれしいな。 佐藤さとる画伯、偕成社に、感謝
投稿日:2015/08/08
たまたまいただいた絵本。 3歳と5歳の子はこの絵本に夢中です。 こんな、大きな木がほしい。 本当に、子供の夢そのままです。 木の上におうちを作ってみんなで暮らしたい。 そんなこと、自分も小さいときに思ったなー と、このレビューを書くにあたって気づいたのですが、 こちらの絵本は70年代に発行されていたんですね。 もしかしたら私も子供のころこの絵本を読んでいたのかも? 長く愛されるのもうなずける、親子で楽しめる絵本です。
投稿日:2019/01/31
こんな家が欲しい!!と、幼い頃何度も何度も読んだ絵本です。 今、手にしているこの絵本は、私が幼いころに買ってもらった絵本。 宝物です。それを3人の子供が読んでいる。幸せです。 大きな木に動物たちの集まる素敵な家です。 上に上がるごとにどんどん夢も広がります。 四季折々の情景が見事に写し出されています。 中でも、ホットケーキを焼く場面が私は大好きでした。 当時、朝食はいつもご飯とお味噌汁だった我が家でしたので。 3人の子どもたちも、大きな木を読んで、目を輝かせています。 想像する楽しさを味わっています。 ぜひ手元に置いておきたい1冊です。
投稿日:2008/10/13
もうすぐ4歳になる娘に読み聞かせました。 娘は,かおるが木の上の小屋でホットケーキを焼くところに,パチパチと手をたたいて大喜びでした。 子供にとっては,木の上の小屋はもちろんのこと,そこで料理をするのはとても羨ましく楽しいことに思えたようです。 「木の上に自分のお部屋がほしい」と言ったのは言うまでもありません。 絵は懐かしい感じの昭和的な絵で,春夏秋冬それぞれの季節の絵はとても魅力的でした。娘も隅々まで見ていました。 若干長いのと,現実の部分(お母さんお父さんとの会話)と空想(木の話)との区別が3歳の娘にはまだイマイチできていないようでしたが。 長く読める絵本だと思うので,購入してよかったです! 購入してまだ1週間程ですが,毎日のように読んでほしくて持ってきますので。
投稿日:2014/05/08
小さい頃から煙突に登ったりするのが大好きでした。 だからかおるの気持ちがよくわかります。 私もおおきなきがほしい!そうして木の上に小さな部屋を 作ってホットケーキを焼いたり、眠ったりしたいです。 娘も木登りが大好き。 読み終えた後もおおきなきの物語を描いていました。 まてばしい、植えたいなあ。
投稿日:2011/02/06
まさに男の子の夢が絵本になっているようなお話です。 大きな木に登って、そこに隠れ家をつくって・・と誰もがあこがれます 幼いころから村上勉さんの絵が大好きだったこともあり ストーリーと繊細ですてきな絵がよく合っていて お気に入りの一冊になりました 四季を感じさせてくれてり、描写もこまかくて 想像もここまで本格的で わが子にこの話をされたら、わたしでも 植木屋にいって大きくなる予定の木を買ってあげたくなります
投稿日:2011/01/30
これは文章が長くて、うちの子には少し難しかったんだけど、 細かい描写を省略して読んだら、結構気に入ってました☆ 空想だけど、自分ワールドがどんどん広がって、 すごく夢のある話です。ワクワクします♪ 自分も子どもの頃、何時間でも空想したな〜とか★ この著者の本は、あまり知らないのですが、 絵がすごく懐かしい感じで、親しみが沸きました☆
投稿日:2010/05/12
主人公のかおるは庭におおきなきがあったらいいなと 想像を膨らませる絵本です。 その想像がどんどん膨らんで、いつの間にか 読んでいる自分も想像の世界に引き寄せられてしまいます。 おおきな木、子供の頃自分も同じようなことを考えていました。 木の上には秘密の基地があって、 動物も一緒に住んでいて・・・ 子供の頃に描いた夢を思い出しました。 一緒にかおる君と夢をえがける一冊です。
投稿日:2009/12/10
コロボックル物語の佐藤さとるさんの絵本です。 大きな木が欲しいかおる。かおるの想像は,木がぐんぐん伸びるように,拡がっていきます。 木の上には自分だけの小屋があって,鳥やリスが遊びに来ます。 男の子なら一度は夢見る秘密基地。 かおるが自分の夢をお父さんに語る場面は,元男の子だった私もジーンとくるものがあります。 是非,息子さんには,お父さんが読んであげてください。
投稿日:2009/03/27
この本は幼少時代の私が大きく影響を受けた本です。懐かしく手に取り、今息子に読み聞かせています。 私は幼い頃、主人公のように大きな木の上で秘密基地を持つ夢を抱いていた少女でした。実際に近所の大きな木の上の子供二人位座れる場所に、自分の宝物を持っていったり、そこで本を読んだりした思い出があります。 ちょっと大人になったような気分になったのです。自分だけの小さな幸せを見つけたような気分になったのです。 子供にも大人にもワクワクした想像の世界が心の中にあり、そんな気持ちを呼び覚ましてくれるような、ステキな本だと思います。 大人になった今でも、本を読んで、沸いてくるワクワク感は幼い頃のままでした。
投稿日:2008/06/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / もりのなか / かたあしだちょうのエルフ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索