話題
しばわんこの和の行事えほん

しばわんこの和の行事えほん(白泉社)

お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。

  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

ちいさなちいさな駅長さんの話」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちいさなちいさな駅長さんの話 作:いぬい とみこ
絵:津田 櫓冬
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,320
発行日:1973年10月20日
ISBN:9784406002226
評価スコア 4
評価ランキング 26,334
みんなの声 総数 7
「ちいさなちいさな駅長さんの話」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • リフレイン

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    ちいさなちいさな機関車に乗ったちいさなちいさな子どもが、
    ちいさなちいさな駅のちいさなちいさな駅長さんに尋ねます。
    「ねえ、おべんとうは、うってないの?」
    ちいさなちいさな駅で働くのは、ちいさなちいさな駅長さんただ一人。

    …懐かしい光景に心がほんのり温かくなります。
    のんびりのんびり過ぎる時間。
    ちいさなちいさなという言葉のリフレインで、自分もちいさなちいさな
    子ども時代に帰ったような、汽車の窓から外を見ている、そんな
    気分になりました。

    投稿日:2008/05/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちいさなちいさな駅長さんの話」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ことばとふたり
    ことばとふたり
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    ことばを知らない生きものと、ことばを知っている生きものが出会った……! 楽しくて味わい深い絵本
  • 植物生きざま図鑑
    植物生きざま図鑑
    出版社:Z会 Z会の特集ページがあります!
    身近に観察できる植物たちの生きざまを道徳的にのぞき、生きるヒントを学ぶ児童書です。


『ワニのライルがやってきた』翻訳者・小杉佐恵子さんインタビュー

みんなの声(7人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット