みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
この絵本に使われている紙の質感が変わっていて、それに映し出される絵がなんかとってもきれいに見えてステキでした。影がどんなものの影かあてていくのですが、本物の影みたいに見えてリアル感がありました。なかなか何の影かを当てるのは大人にも子供にもちょっと難しかったです。
投稿日:2013/10/10
ページをめくる時の触感が不思議です。 こういうのって本だからこそできることですよねえ。 本は、視覚や聴覚だけでなくって、指でも読むのだよなあって。 この触感が「きりのもりのもりのおく」の雰囲気と あってるなあって思います。 もりのもりのおくにいるのは、いろんな物語の主人公なのだと 思うのですが、私が知らない主人公もいました。 私が知らないのだから娘が知らないのはなおさらのこと。 ユニコーンとかエルフとか・・。 きっとぜーんぶ知っていたらもっともっと楽しいですよね。 また探して読んでみたいと思います。
投稿日:2012/04/07
子供たちはこんなに奥行きを感じながら自然と触れ合っているだろうか?、奥行きにワクワクを感じているだろうか?と思いながら読んでいます。ここはおとぎの国だけど、実際の森の中にもつぎからつぎへといろんな発見があふれているんだよ、と伝えたくなるような絵本です。 ちょっと印刷の臭い?が気にはなりますがそんなことも忘れるくらい楽しい絵本です。
投稿日:2011/01/06
とにかくこの絵本を手に取ったことのない方には一度是非手に取ってみてほしいと思った絵本です。 とにかく、すごい絵本です。 絵本でこんなにも霧の中を表現できるなんて〜!!ってびっくりしてしまうくらい素敵な仕掛けのある絵本です。 影絵をめくると、影の正体がわかるところなんて子ども達だけではなく、大人までとりこにしてしまいます。 でも・・・子どもと一緒に読むときには題を読むときに要注意です。 『きりのもりのもりのおく』 というのを 『きりのもりのきりのおく』と読んでしまい、 息子に、「ママ。きりのもりのもりのおくやで』 と、だめだしされてしまいました・・・とほほ・・・
投稿日:2009/10/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
☆new☆ラインナップ追加しました!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索