まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
サンタがホントにいるかどうか・・・ いつかはこの疑問を真剣に考えるときが来ます。 その時、親としてどうこたえるか、そこだと思います。 この絵本の両親はうまく会話をしていると思います。 突き放すわけではなく、だからといって必要以上に 夢をもたせるわけでもなく、ちょうどいいです。 子どもがサンタにたいしてどう思っているかというよりは この大人の対応が光るお話だと思います。 読んでほしいお話ですね。
投稿日:2014/06/25
一見地味な構成ですが、これがこどもにサンタは本当にいるんだ!と思わせるツボでもあると思います。しっかりこどもの疑問に答えながら納得できるように説明してあるところもポイントです。まさに4-5歳、小学校低学年の子におすすめの1冊です。
投稿日:2012/12/03
〜子どものほしがっているものがわかる人だけが サンタになれるんだよ・・・ 〜いるよ サンタクロースはね子どもを喜ばせるのが 何よりの楽しみなのさ 〜だって子どもが幸せな時はみんなが幸せなんだもの 涙が出ました。 私はサンタになれたことに感謝しています。 子どもが生まれてきてくれて、サンタさんを信じてくれている。 子どもの幸せを願うすべての大人の代表がサンタさんなんだと思います。 家族でサンタさんを語るときのお手本となる1冊ではないでしょうか。 子どもたちの疑問に一生懸命答えるお父さんとお母さんの姿はお手本です。 大人向きでもあります。サンタになれることに感謝したいと思わせてくれる1冊だから。
投稿日:2008/11/12
子ども達の質問にお父さんがちゃんと答えてくれてる内容です。 サンタクロースはいるってことを・・・。 結婚前に保育士をやっている時ですが、 ほとんどの子はサンタクロースを信じてたんです。 小学生のお兄ちゃんがいる男の子は、 「いない」と断言してしまったことから、 何かいい絵本はないものかと探しだしたのが、 この絵本です。 読んだあとクラスのみんなが、 「サンタクロースはやっぱりいるよ」って。 男の子はかなり悩んでいたようです。 大きくなれば冷めたことも考えるんだろうけど、 もうしばらくは『サンタクロース』って夢を見ててもらいたいですね。 豪華なプレゼントをくれるサンタクロースもいいけど、 ささやかだけど心のこもったプレゼントを届けてくれるサンタクロースを見つけてもらいたいですね。 いつかは心のこもったプレゼントを届けられるサンタクロースになってもらいたいですね。
投稿日:2008/09/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
おこだでませんように / ぼちぼちいこか / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / めっきらもっきらどおんどん / キャベツくん / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索