話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ピン・ポン・バス」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ピン・ポン・バス 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1996年09月
ISBN:9784032210408
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,988
みんなの声 総数 141
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 人情味あふれる路線バス

    男の子向けの「乗り物感」の強い絵本ではありませんでしたが、娘も私もあまりおもしろいと思えないお話でした。

    性差に基づく、感性の違いでしょうか…?

    人情味あふれる路線バスの心温まるお話でした。

    いつか息子と読んでみたいと思います。

    投稿日:2020/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物の絵本が好きでなくても・・・。

    乗り物の絵本に、あまり興味をもたない娘ですが、
    この本はとっても気に入ったようで、何度も読みました♪
    絵もかわいらしくて、町から田舎へと移り変わる風景も楽しめます。
    よく見ると、ひとりひとり個性があって、愛着がわいてきます!!
    竹下さんの描く乗り物の本は、他のも好きなのがあるので、
    さがして、もっと読んでみようと思います♪
    楽しい絵本ですよ☆

    投稿日:2015/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスに乗りたくなる

    ずっと読みたかった「ピンポンバス」。バスのお話ですが、女の子でも十分に楽しめますね。大人の私でも十分楽しめました。最近車ばかりで、次女なんて一度もバスに乗せたことがありません。こんなにゆっくり外の景色を親子で味わってなかったことにこの絵本を読んで気づきました。こうやって親子でバスに乗っていろんな風景見せてあげたいなー。そしてじっくり人間観察しようかな。

    投稿日:2014/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかいな

    こんな運転手さんのバスだったら乗ってみたいなあって思います。
    とってもやさしいから。
    お年寄りにも、バスに乗らない小さな子どもにも。
    乗っていてあったかい気持ちになるだろうなあ。
    それだけでなく、安心して乗っていられるだろうなあ。
    そう思うのです。
    なんでなんで星人で、少し乗り物オタが入っている娘は、
    運転手さんと乗客のやりとりよりも、一番最後のページの
    運転席周辺の名称について、知りたがりました。
    ひとつひとつ指差しては「これはなに?」「あれはなに?」と。
    ちょっと自分で実際に触ってみたくなりますね。

    投稿日:2011/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「乗り物絵本」というだけでなく

    「乗り物絵本」ということで、4歳1か月の息子に図書館で借りてきました。
    思ったとおり、息子はとても気に入り、借りている間は何度となく寝る前の読み聞かせにリクエストしてきました。
    息子は特に「ピンポン♪」の音のところが大好き。あと、いつもバスを見に家の前に出ている男の子の個所では、「今日はいるかな?」の文章に「いた!」と毎回指さして嬉しそうにしていました。
    この絵本を読んでから後、息子は自分がバスに乗った時には降りたあと運転手さんに手を振るようになりました。振リ返してもらえた時に「ピンポンバスの運転手さんと同じだね」と私が言うと、嬉しそうにニッコリ、そして振ってもらえないと「振ってくれなかったねぇ」と残念そうな顔。

    子供にはどの程度伝わっているのかわかりませんが、読み聞かせていてとても温かな気持ちになる絵本です。運転手さんやお客さんの他人に対する温かな思いやりが、くどくなく素直に伝わってきます。
    自分達の住む街でも、子供をこんな運転手さんの運転するバスに乗せてあげたいなーと思ってしまいました。

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 竹下文子さんと鈴木まもるさんの描く乗り物絵本の中で
    一番息子が気に入っている絵本です。

    ほのぼのとしたバスの運転手さんとお客さんのやりとりを描いています。

    バスがとまるときボタンを押すので「ピンポン」となります。
    そのピンポンという音が何度も繰り返されるのですが
    とてもこの音が心地いいんです。

    場面が激しく変化しないので
    息子が1歳のころからよく読んでいました。

    1歳でもバスが大好きだったので、この繰り返しが心地よく
    何度もリクエストされました。

    小さいころはわからなかった運転手さんとお客さんのやり取りも
    3歳くらいになるとわかるようになり、音以上にストーリーを楽しんでいました。

    最後のお客さんが降り、バスに乗っているが運転手さんだけになった時

    「どうしてだれものらないの?」

    と聞いてくる4歳の息子に

    「もうすぐ終点だからだよ」

    と話しました。

    終点という言葉はこのころにはわかっていました。

    いろいろ言葉を説明して読んだり出ず
    年齢に応じてだんだんわかってくる内容を
    息子と一緒に楽しみました。

    息子もだんだんいろいろなことが自分でわかるのが
    楽しかったようで、今もリクエストしてきます。

    小さいころから読んでいる、思い出の1冊です。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな人への気遣い

    バスが終点に着くまでのいろいろなドラマが描かれています。
    停まるバス停によってそれぞれ乗り降りする人も
    違うんですね。
    お年寄り、子供、物を落とした人、忘れ物した人…
    それぞれへの気遣いが心を和ませます。
    『ピンポン。』の部分はバスのブザーをイメージして
    読むと楽しいですね。

    投稿日:2011/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいな!バス

    駅前から終点までのバスのようすが細かく描かれています。
    いろんな人が、いろんな目的をもって利用しているバス。
    乗る人、降りる人。
    たくさんのドラマを乗せて走っています。
    このバスは、心温まるドラマがいっぱい。

    子どものころ、バスの運転手さん同士が、すれ違いざまに
    手をあげて挨拶する様子を見て、白い手袋がかっこいいなぁと
    思ったのを思い出しました。

    お客さんが全て降りてしまった車内。
    今日一日のドラマを思い返すかのように振り向く運転手さん。
    最後は、洗車も忘れずに!
    しあわせなバスの日常です。

    投稿日:2011/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • バス好きっこのツボにピンポン♪

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    息子は身近なものが好き。
    バスが好き。
    バスのピンポンボタンが好き。
    信号や道路や標識が好き。

    そんな車好きな男の子のツボを完全におさえてる一冊だなぁと
    感心してしまいました。
    乗ったバスがいろんな停留所で停まって、そのたびにいろんなお客さんが乗ったり降りたり。
    子供の目線はそんな様子をきっとふだんからじぃーーっとよく見ているのでしょうね。

    息子はスーパーで買い物をしてきた人たちが同じスーパーの袋を持って
    たくさん乗ってきた様子が、特に面白かったようです。

    それから読み終わると、この絵本を横に置きながら
    道路や信号の絵を一生懸命描き写していました。

    そしてお友達のお父さんがバスの運転手さんなので
    「○○ちゃんのお父さんはこんなふうに運転しているんだねー」と
    興味深そうにしていました。

    投稿日:2009/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな1冊

     5歳近くになる孫娘が、1年前の孫娘乗り物ブームの頃、手にした1冊です。
     その頃は、私の思い入れからすると今ひとつでした。
     でも、バスの体験を重ね、大分実感が持てるようになったからでしょうか、今では、大好きな1冊になったようです。読むごとに二人して新たな発見を楽しんでいます。

     町から山へのバスの走行とともに、中、外と丁寧に描かれていく風景、ページごとに何かを感じさせ、何度みてもあきません。

     この作者お二方コンビによる絵本は6冊になりますが、どれも優しく暖かい情愛を感じさせてくれますね。

    投稿日:2007/08/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ピン・ポン・バス」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット