話題
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)

4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象

乗り物ひみつルポ (1) 新幹線と車両基地」 大人が読んだ みんなの声

乗り物ひみつルポ (1) 新幹線と車両基地 作・絵:モリナガ・ヨウ
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2009年06月
ISBN:9784251070012
評価スコア 4.75
評価ランキング 937
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 私は新幹線が大好きです。だからこの本は興味深く、読ませて頂きました。これは新幹線の魅力について教えてくれます。私は40代の頃、新大阪駅の近くの公園で、遠くから新幹線を眺めていたことがあります。この本は新幹線と車両基地ということですが、新幹線の舞台裏について、とてもわかりやすく書かれています。こんな本を読んだら、ますます新幹線が好きになると思います。

    投稿日:2022/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新幹線周りの裏側

    細かく描かれたイラストが楽しそうだなと思い、手に取りました。
    新幹線のことについての詳しい解説だけでなく、車両場の取材の様子、広い車両基地の様子までが、画面いっぱいぎっしりと描かれています。
    新幹線周りの裏側が見れて、楽しい。吹き出しによる解説も面白かったです。
    同じシリーズで消防車やジェット機のバージョンもあるようなので、読んでみたいです。

    投稿日:2022/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で旅に出よう!

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

    ここまで新幹線が「分解」されてしまうなんて、鉄道好きにはたまりません。子どもはもちろん、台所の机の上に置いてあったこの本を、何の気なしに見つけたお父さんは、我を忘れて読みふけってしまうことでしょう。それくらい、子どもばかりか大人の心もふるわせてしまう一冊です。

    この本を読むまえと読んだあととでは、新幹線に対する見方が変わってしまいます。今まで知らなかった新幹線の秘密を知ってしまった読者は、その秘密を自分の目で確かめたくなるに違いないからです。
    発車まえから観察が始まり、発車したあとも客席にじっと座ってはいられないでしょう。窓の外を観察することも忘れてはいけません。高架橋、トンネル、線路も新幹線が安全に走るために大切な役割を果たしているんですから。
    圧巻なのは博多の車両基地です。よくこんな広大な場所を調べ上げ、絵にしたものです。読者は、行きたくて行きたくて仕方ないのに、行かれないことに悩まされることでしょう。

    これだけしっかり描かれた「鉄道絵本」は今までに見たことがありません。ぜひ、親子で研究して、旅に出ようではありませんか!

    投稿日:2009/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「乗り物ひみつルポ (1) 新幹線と車両基地」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / だるまさんが / がたん ごとん がたん ごとん / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット