いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
一匹のありがでかけていきます。ありはだんだん増えて行列になっていきます。どこいくの? ビー玉がでてきて行列が乱れます!(ビー玉は写真でしょうか?)ありの行列が、最後に到着するのが、ぼくのこぼしたクッキーです!シンプルながらにありの習性が描かれてるなと思いました。
投稿日:2025/03/23
外出しているとよくありさんを見つけて眺めている2歳の息子。この絵本にも興味を持ってくれました。 見開きを使ってありさんが本の上を歩いているようで面白いです。 一列に並んで歩いたり、ビー玉が落ちてビックリして散らばったり。 シンプルな内容で小さい子でもわかりやすいです。ありさんが好きな子に。
投稿日:2023/06/16
表紙にぽつんと一匹だけのアリ。 表紙を見ただけで「アリさんだ!」と、喜んでいました。 ビスケットのかけらでしょうか。 何かをくわえているアリは、にっこりと嬉しそうに見えますね。 一列に並んだアリは、本当に面白いです。 よーく見ると、一匹一匹の大きさや表情が違うのですよ。
投稿日:2012/07/17
小さいころにありの巣に続く行列をじーと観察したのを思い出しました。不思議とじっと見てしまうなんだか不思議な感覚になります。 虫が大好きな息子にはぴったりでした。公園でもありを見つけて喜んでいます。
投稿日:2012/01/14
アリのぎょうれつ みんな行儀良く ならんでいるのが かわいい! だれも はみでないで 私も、アリの行列に 目を奪われたのをおもいだします。 この行列はどこへ行くんだろう? いつまで見ていても飽きませんね この絵本は、そんな アリをうまく絵本にして 子供たちも目を見張ってみています ビー玉がころがって ばらばらになって ビー玉のきれいなこと 透き通っていて でも アリにとったら びっくりですね アリの行列の描き方が 楽しい! ラストが良い ぼくが こぼした クッキー アリたちは みんなしてこのクッキーを食べにやってきたのですね。 単純な中に 優しさと 子供の目を奪う お話でしたよ!
投稿日:2011/10/26
ありさんがたくさん出てくることで まず喜びがありました。 キレイに並んでいたありが 驚いてバラバラになってるところで また喜びがありました。 小さい子が喜ぶと思います。
投稿日:2011/10/13
1〜3歳児の親子のお話会で読んでいるのを見ました 蟻の行列って見ているだけで懐かしい思いになるのは、きっと自分が小さなときに、夢中になって蟻の行列を眺めていたからなのでしょうか・・・ なぜ列が乱れずに上手に歩くんだろう・・・ 理屈抜きに子供の興味を刺激するんですね おんなじように見ている子供たちもじいっと蟻の行列を見いってました そろそろ蟻さんたちも穴から目覚めてくる頃ですね
投稿日:2011/03/12
美しいデザイン本かのような、でもあたたかみも感じる、絵本です。 2歳の娘は、真冬の今、真夏にありがたくさんいた地面を しゃがんで見つめながら「ありさん、どこいった?」とよく聞いてきます。 毎日毎日、ありを見つめて過ごした真夏を思い出します。 絵本では、あなからありさんが出てくるところから始まるので 真夏によく話していた「ありさんのおうち」とつながったようで まさに「!!」という表情をしました。 行列、行列、行列、、ちらばって!また行列、、 最後の最後に到着したのは、落としたクッキー! その意外さと文がとても面白かったようで 読み終わってからも「ありさん、どうぞ!」と楽しそうに言っていました。 またありが活動を始める時期が来る頃に読みたいです。 でも…(絵本を真似して、落とす用の)クッキー!とせがまれるかな?? ありはどんな食べ物が好きなのか、一緒に研究してみるのも楽しそう!
投稿日:2011/01/06
3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。ちょっと読んでやるには遅すぎた感じもありますが、3歳だからこそできることもあるんだなーと思いました。 ありの巣から始まり、ありが行列をなしています。途中、脅かして行列がくずれることもありますが、またきれいな行列ができ、最後にはおいしい・・・にたどり着きます。息子はこの行列をずっとずっと指で追いかけていたので、くずれたときは少々パニック!ありを自分なりに数えてみたりもしています。1歳児や2歳児に読んであげるとちょうどいいかもしれない絵本ですね。
投稿日:2010/06/29
ありの行列って、見ていて飽きないですよね。 私も子どものころ大好きでした。 真っ白なページに、小さくて真っ黒なありさんの行列。 そんなシンプルな中に、ビー玉やクッキーがとても効果的に登場して、美しいデザインになっています。 どうしてあんなに整然とした行列を作れるんだろう。本当に不思議。 そして、ビー玉が転がってきたときの慌てっぷりが楽しいです。 2歳になったばかりの下の娘が気に入って、何度も読みました。 近いうちに、本物のありの行列に遭遇したらいいのになぁ。
投稿日:2010/06/12
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索