もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
子育てママならあるある、子どもが何だか寝ない日。 そんな気持ちを子ども目線に描いています。 おねむで ぐじゅぐじゅ ネムネムちゃん 周りのみんながあたたかいおふとんに包まれたり、ゆらゆら揺すってもらったり。 それでもぐじゅぐじゅ。ようやくうとうと・・・、というときにくしゃみが! どうして眠れないんだろう。その理由は・・・。 甘えたかった可愛いネムネムちゃんのお話でした。
投稿日:2020/08/27
娘も食い入るように見ていましたが、それ以上に私が入り込んで読んでしまいました。 娘が赤ちゃんのころ、抱っこで寝てもお布団に置くと、ぎゃーっと泣いていて・・・。抱っこ→置く→泣く→抱っこ→置く→泣く・・・を繰り返していました。 そんな日々を懐かしい気持ちで思い出しました。 やっぱりママの抱っこが一番安心できるんですよね。今は抱っこで寝ることはありませんが、寝る前にぎゅっとしています。これからもそんな時間を大切にしたいです。
投稿日:2014/11/13
ネムネムちゃん(おばけっぽいけど何だろう?)は眠いみたいでぐずぐず泣いてしまいます。 布団に抱っこされたり、桃のネットでハンモックしてもらったり、猫に抱っこされたり、、、でも泣いちゃう。最後はママで静かに眠る、、、。 ありましたねー、こういう時期。 3歳で読んだけど1-2歳くらいから良いと思います。絵がかわいめでカンタンなので、読みやすかったし、子供もそれなりに気に入ったようでした。
投稿日:2011/06/05
ぐずぐずして眠れないネムネムちゃんに 周囲が一生懸命あやしながら眠らせようとする〜…お話です。 子供は、この絵本がとても気にいって、 何度も読んで欲しいと言いました。 きっと、いろいろな人(?)達が、 頑張って寝かせようとする姿が面白いのかもしれません。 君も赤ちゃんの時はこうだったのよ。 大人達が何人もかかって、汗だくになって たった一人の赤ちゃんを寝かせるのに奮闘してたのよ。 ネムネムちゃんのように。 …と言ってあげましたが、本人は知りませんよね。 ネムネムちゃんが結局寝る事が出来たのは…という オチも、最後のページでぐったりしている頑張ったさん達にも 思わず笑みがこぼれます。 子供が大きくなった大人が読むとつい笑ってしまうけど、 せつなくて懐かしくなる絵本だと思います。
投稿日:2011/04/18
なかなか寝付けないネムネムちゃん。 お布団、お花、食パン、もものネット、ねこさん・・・ みんなで「ねんころりん、ねんころりん」、なんとか寝かしつけようと頑張ります。 やっとウトウトしてくれた、と思ったら・・・ 子供を寝かしつけるのに苦労したことのある方なら、誰もが「あーこういうことってある〜」という出来事が、ストーリーのちょとしたアクセントになっています。 とっても柔らかい絵と、リズムのある文章、読んでいて心地いい絵本です。 ただ、すでに3歳も後半になった息子には、あまり感じるところがなかったようです。。。 もう少し小さいお子さん向けかもしれません。
投稿日:2010/08/04
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』...
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索