しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
こんなおばさんいてくれたらいいな。 あれよあれよと手際よく、こんなもの、あんなものまで作っちゃうおばさん。 おごちそうだけどおばさんが作ってくれるものは 食べ物だけではないの。 どんなものができるのか、ワクワクドキドキ 想像力を掻き立てられます。
投稿日:2020/10/14
2歳と4歳の子に読みました。2人とも気に入っているようですが、より2歳児のほうが夢中でした。おばさんがごちそうを作ってくれます。お話に出てくる男の子と女の子同様に私や子どもたちもなにができるかな?と予想したり、楽しみながら読みました。 できたものは意外でびっくりの連続でした。これらのものができたのはおかあさんに習ったから、とおばさん。おかあさんの写真を見ると…。 登場キャラのセリフが色を変えて書かれています。気持ち演じながら読んでいます。
投稿日:2015/08/02
さすが!! もう感動すらしました。 五味太郎さんの絵本はいっぱい読んでますが この絵本は結構古いようで 図書館で借りてみました。 いやあ、でも読んでよかった。 展開は想像できませんよ! 大人のほうが感動すると思います。
投稿日:2012/01/04
図書館で、背表紙のにんじんの絵に気づいた2歳の娘が「読んで」と持ってきました。 美味しいものが出てくる絵本が好きな娘にはちょうどいいな〜と思いながら 私自身も、出来上がるであろう料理を思い浮かべつつ読み進めていたら …エッ!! 予想外の展開にびっくり!! 読み聞かせながら頭の中でついていくのが大変なくらい油断して読んでいました(笑) 2歳の娘にはまだよくわからないかなぁ、と思いつつ本棚に戻そうとしたら 「ピ、してもらう!(借りる)」と。 子どもの感じ方の限界を決め付けていてはいけませんね。 家でもじーっと見つめ、セリフを繰り返し、とても楽しんで読んでいます。 特に「あれれっ!」が大好きで、2人であれあれ?と言って盛り上がっています。 五味さんワールドにはまりそうです!
投稿日:2010/11/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
がたん ごとん がたん ごとん / わたしのワンピース / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索