博物館の少女 怪異研究事始め(偕成社)
富安陽子が描く明治時代×あやかしミステリー!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
ネズミさん達が お母さんたちに頼まれておつかいに行く。 パン屋さんだったり、お花屋さんだったり、 とっても魅力的なお店がいっぱい!! 息子は果物屋さんに着くと、 「これも、これも、いっぱ〜いたべるの♪」 と果物を食べる真似を楽しんでいます。 物語の最後で、赤ちゃんネズミさん達がでてくると 「あかちゃん、お鼻こっつんこしてるね〜」と一言。 挿絵のあかちゃんを指差して笑っていました。 子供って色んなところを見てるんだなぁ。 ほのぼのと楽しめる絵本です。
投稿日:2011/07/13
小さい人に読んであげる、可愛い絵本です。 ねずみのきょうだいが、おつかいを頼まれて 自分たちだけで、大きな手押し車を押して 買物に行きます。 いくつもお店を回ります。 何のお店?何を買うの?お代金を払って みんなで協力しておうちにもって帰ります。
投稿日:2018/02/16
「ねずみさんのながいパン」が息子に好評だったので、購入しました。 別に息子のウケも悪くないですが、比較すると「ねずみさんのながいパン」の方が好きみたいです。 2歳になって色々な物の名前を覚えてからは、果物屋さんのページでは「バナナあるね」とか、細かいところまで見て楽しんでいます。
投稿日:2017/08/31
「ねずみさんのながいパン」に続いて読んでみました。 ねずみのこどもたちもちょっと成長したみたいですね。 きょうだいたちでおかいもの。 おかいもの内容を見ているとなんだかお祝いでもするのかなーと予想がつきます。 読みやすいお話でした。
投稿日:2015/11/20
いろんなお店に行くのですが 何のお店かなって質問形式なので 一緒になにかなーっていいながら読みました。 お店の中もよく見たらいろいろ描かれてあるので 何を買う?とか何があるかな?って 一緒にお買い物をしている気持ちでよみました。
投稿日:2012/01/30
ママとお出かけやお買い物が 好きな子にはオススメ。 いろんな店も出てくるので これは何だ?なんて 言い合いながら読むのもおもしろい。 ねずみの数がとっても多いです。
投稿日:2011/10/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索