もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
小学校高学年のクラスで読みました。 静かに落ち着いて聞いてくれました。 捨てられていた冷蔵庫の中に様々なプレゼントが見つかるところでは、 『え〜?スゴイ』とつぶやく声が聞こえることも。 大人でもそうかもしれませんが、 新しい世界に一歩を踏み込むエネルギーが不足しがちだと 現状に流されてしまって、 なんとなくの生活を続けてしまったり…。 《新しいことにもどんどん挑戦してみよう》 …作者のメッセージが伝わるといいなと思いながら読みました。 子どもたちの未来には(もちろん大人にも!) 限りない可能性があるのですよね。 ドキドキとワクワクを持って、 まだ知らぬ世界に羽ばたいてほしいというエールを この絵本が代弁してくれたでしょうか。
投稿日:2011/02/21
小学校高学年や中学生にいいかもしれません。 何もしたくないと思っている人。 未来に夢がみえない人。 とにかく何でもいいから、何かやり始めてみよう。 そしたら何かが動き出すかも。 そんなメッセージをもらいました。
投稿日:2017/11/17
小学6年生のクラスで読みました。 家でぼーっとしてるのが好きな登場人物が、ピンクのれいぞうこと出合い、新しいことをやってみて、そこに楽しさを見出していく。そんな姿に、「自分もこうありたいなあ」って自然に思えました。この気持ちを、子どもたちとも共有したく、選んだ一冊です。 冷蔵庫って、開けるときの楽しみってあるじゃないですか。どんなものが入っているのか、わかっていてもちょっとわくわくする。絵本のなかのれいぞうこもいろんな楽しみをあたえてくれるのです。とびらを開く、なかみを手にする、それを使ってみる、楽しみを感じる、自分が変わる!ちょっとしたことが自分にあたえる大きな変化を、これから中学にあがる子どもたちにも経験していってほしいという気持ちが、この絵本を読んだことで強くなりました。
投稿日:2015/02/20
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索