話題
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)

4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だいどころにもはるがきた」 大人が読んだ みんなの声

だいどころにもはるがきた 作・絵:島津 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\0
発行日:1994年03月01日
評価スコア 4.07
評価ランキング 25,866
みんなの声 総数 14
「だいどころにもはるがきた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 畑から収穫され台所にある野菜たち。
    台所ですから子孫を残せる環境ではないにもかかわらず、芽を出したり、花を咲かせたりと精一杯生きようとする姿に感動。
    野菜も生きていると改めて感じることができ、芽を出す前に有り難くいただきたいと思いました。

    絵本は表紙から裏表紙までと言われていますが、この本は特にきちんと最後まで絵を読みたい。素敵なラストが用意されています。

    投稿日:2016/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもステキな絵本

    この本、ステキ。年少の子供たちへ向けた絵本としてなんと秀逸なの。
    絵もリアルで良いし視点も良い。とっても良質。

    台所で子供とお花見ですね。もっともこんなに芽を出させるのはもったいないですが、こうなったらこのまま庭に埋めるなり水栽培するなりいくとこまでいっちゃいましょう。
    スーパーで買ったものにも芽が出て、うまくいけば花が咲く。その生命力を子供と実感するなんて良いですね。春を感じます。
    小学生にも良いかと思います。都会っ子なら中高生でも驚いてもらえるのでは。

    合わせて「やさいばたけははなばたけ」や「やさいはいきている」を読みたいっ。

    投稿日:2016/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 視点が変わる?

    台所にある野菜から芽が出てくるお話です。

    普段、見慣れない芽なので、何の野菜かを想像するのが楽しくなる絵本だと思いました。
    この絵本を通して、土の中にある時よりも芽が出てくる様子が分かるので、野菜を見る視点が変わってくるように感じました。

    是非、台所に置いて、芽が出てくる様子を実際に観察したくなるオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/02/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だいどころにもはるがきた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / そらまめくんのベッド / どんぐりころころ おやまへかえるだいさくせん / ぐりとぐら / だるまさんが / いろいろ ばあ / おめんです / はらぺこあおむし / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ぼんさいじいさま
    ぼんさいじいさま
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    ある春の日に訪れた、最期の一日。 ぼんさいじいさまのまわりには沢山のありがとうとさよならがありました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.07)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット