しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
家族大人四人が、林檎を持って笑顔で立っている様子が素敵です。たわわに実った身をつけた林檎の木も生命力を感じさせます。わらべうたってなかなか教わる機会がなくて、読み聞かせセミナーでボランティアのおばあちゃんから少し教わったくらいです…。
投稿日:2015/03/11
保育士の頃、わらべうたで「えんやらもものき」をしました 「りんご?」と、この絵本を手に取りました 「えんやら もものき」で こどもを抱っこして やさしくゆすり 「ももがなったらもいでやろ」 で、くすぐります 「ここがおいしそう〜」と お腹やら脇の下やら スキンシップを楽しむものでした この絵本では みんなにあげるのが素敵です 優しい気持ちになります
投稿日:2010/11/29
わらべ唄なのですが、残念ながら曲がわかりません。リンゴがだんだん育っていく唄は、のびやかでいいですね。種から実がなるまで、子どもたちが見守っています。おおきなリンゴをかじっている顔がほほえましいなと思いました。木登りもたのしそうですね。曲がわからなくてもほっこりするお話が、楽しかったです
投稿日:2020/11/09
子供に読む前に読んでみました。 恥ずかしながらわらべうたがわからず、子供に歌ってあげられないと断念しました。 一部知っている部分はありましたが…。 わらべうたって時代とともに薄れてきてしまていると実感しました。 絵は優しくてあたたかさを感じました。
投稿日:2014/01/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / いないいないばあ / ねないこ だれだ / ぐりとぐら / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索