世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
素敵なタイトルに惹かれて手に取りました。 親にとって子供はみんな「とくべつ」な存在です。 時々うちの子供達も、「〇〇ちゃんはいいな」とか「〇〇くんはね」などと他の家族を羨ましがることがありますが、自分も「とくべつ」って思ってくれるといいなと思います。 大人も、「自分しかできないこと」に気がつける絵本かなと思います。
投稿日:2019/01/09
あら、素敵・・・ 色使いと水彩画の感じがとても素敵です 表情や、細かい小物も とっても丁寧に描いてあります で、「とくべつ」という言葉の魔法 ネズミのぼうやは どうしても、他の子達が気になります それに対して ママはきちんと最後に 「それに、ぼうやもよ」 という言葉を語るのです なんて素敵! 安心ですよね みんな、ママと一緒で安心している様子が こちらも安心して 気持ちが落ち着きます ベッドは、へぇ〜 これを利用しているのか(^^ゞ とか ネズミのぼうやが抱っこしているぬいぐるみが 猫なのに笑っちゃいます お部屋の小物も・・・ そして、ママにも素敵な 言葉のプレゼント♪ ママに愛されれば 子どももママを同じ様に 愛せるのです って、ぼうやに教えられちゃいます(^^ゞ
投稿日:2012/09/14
自分自身もそんな風に思っていた!!っていうのを実感しました。 他の子が持ってるもの、自分にはないもの すごく羨ましくて、私の何がそんなにみんなと同じなんだろうと・・・ でも、やっぱり、みんな特別なんです!! みんな違うから、それおれ、特別なものも違うんだなぁ^^ そう、思いました。
投稿日:2009/12/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ねこがさかなをすきになったわけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索