つきをなくしたクマくん(文溪堂)
谷口智則さん最新刊!つきをなくした二人の物語
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
もう6年生になる息子ですが、小さいころから大好きな絵本で、 今でも本人が、大切に自分の本棚にしまっている本です。 市内の小学校で、読み聞かせボランティアをしているのですが、 今朝、1年生にこの本を読んできました。 今日は4冊読んだ中で、この本と「やさいのおなか」は定番中の定番で、 読んだことのある子がたくさんいますけど、すっごく盛り上がりました。 というか、知っているからこそ、「知ってる〜!」といいながら 読んでもらうのが、楽しい一冊だなぁ〜と思います。 子どもって、「知ってる!」って大好きですものね♪ 「見つけた〜!!」「鏡のとこ、ほんとに見つけた?一匹だよ」 「ロケットにばけてる!」とか。 コミュニケーションがとれて、とっても楽しい一冊です♪
投稿日:2012/01/25
いろいろな所にキンギョがかくれている絵本です。 鏡の所は見つけにくいみたいです。 単純な内容なだけに、子どもは短期集中するんです。 「きんぎょはどこ?」と読むと、すかさず 「ここ!」とキンギョを指で抑える子ども達。 2.4.6歳の子ども達は一斉に指で抑える激しさ。 鏡の所では、「これがきんぎょやで!」「違うこれや!」とけんかになることもありました。 大きくなっても「きんぎょはどこ?」に反応しちゃうんですね。
投稿日:2008/09/15
きんぎょがにげた 大好きです。1・2歳からお勧めの絵本としてよく紹介されていますが 我が家の娘ももう6歳になりましたがこういう探す絵本は大好きでこのきんぎょがにげたもいまでも結構気に入ってます。でも何回も読んでいるので多少飽きてきたみたいですが・・・。1・2歳のお子様には難しいかもしれませんね。でもほんとうまいこときんぎょちゃんが隠れています。何度も挑戦してみてください。こういう探す絵本がすきな小さいお子様は「うずらちゃんのかくれんぼ」とかもお勧めです。
投稿日:2008/08/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / ノンタンぶらんこのせて / かばくん / くっついた / よるくま / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索