ワニのガルド(偕成社)
おーなり由子が描く、さびしい人だけに見えるワニと女の子のお話。
トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
全ページ立ち読みで6歳の息子と一緒に読ませていただきました。 表紙のおすもうさんのど迫力なお尻にいきなり目をうばわれました(笑)。 お相撲さんの場所中の一日が描かれていて、ちゃんと起承転結があるお話になっているのに、その文章を良く見ると、すべてしりとりになっているんですね。 言葉遊びが好きな息子はそれを見つけて大喜びでした。 表紙だけではなく、中の挿絵もど迫力です。 とにかく、すごいアングルなんですよね。 それがお相撲さんという題材にぴたりとはまっています。 最近、相撲界は暗い話題が多いですよね。 息子もニュースを聞きかじって、いろいろと否定的な話が多いことも知っています。 でも、国技とも言われていて、長い伝統のあるお相撲。 この本で描かれているような真剣勝負をこれからも実際に見せてほしいな、と思ったりしました。
投稿日:2011/02/09
小学校の読み聞かせ会に持参しました。 対象は低学年。一年生と二年生が十数人聞いてくれました。 読み聞かせ会の導入に使いました。 まず「この絵本は、文章がしりとりになってます」と 簡単に紹介し…そこで「えー!すごい!」なんて いう声がありました…しりとりだと分かりやすいように 最後の文字を言いながら、ページをめくる、 という手法をとりました。たとえば… 「せきとり、けいこにせいをだす、す、す… (といいながらページをめくり) すごいなげわざ、バッチリきまる、 る、次は「る」やで〜…」 …という感じです。 一ページに文章がたくさん載っている後半部分では しりとりと意識せず、たたみかけるように読み、 最後の2ページはしりとりだったと思い出させるよう、 また最後の文字を言いながらめくりました。 言葉のリズムも、全体の流れもうまく構成されていて 読みやすく、子供たちものせやすく、導入にぴったりです。 読み手も苦労しなくても上手に読めると思います。 楽しかったです。
投稿日:2011/05/10
2人の娘たちと読みました。相撲を知っている私から見ると、迫力があってすごいと思ったのですが、娘たちの反応はそれほどじゃありませんでした(ごめんなさい)。相撲部屋の名前も「なるほどー」。男の子の方が好きかもしれません。
投稿日:2015/02/19
このお話は、一人の関取さんが相撲を取る様子などをしりとりで表現していたお話でした。でも、文の最初と最後なのでしりとり感はそんなに私的には感じなかったのですが、お相撲さんの描き方がかわいくってとっても面白かったです。子供はお相撲さんもぷりぷりおしりに爆笑でした。
投稿日:2015/01/25
この衝撃的な表紙にやられました!! 最近は子供と一緒に絵本を選ぶことも少なくなってきていたのですが、 この表紙にはさすがの息子もやられたようで、 ままままままま、これこれこれ、読もう!! すんごいくいつきようでした(笑) もうどのページも絵のインパクトがすごく 言葉のごろもよく、何度も何度も繰り返し笑いながら読みました おすすめです!
投稿日:2012/12/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索