ゆびたこ(ポプラ社)
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
原書を読んだことなかったのですが この英文は原書そのままなんですよね?! 私は日本語訳の関西弁の絵本になじみが濃いからか 英文はなんでもかんでも「NO」ですごく味気ない気がしました。 関西弁の表現は本当に豊かで改めていまいさんの訳が名訳なんだなあと実感しました。 でも日英対訳で読めると言うことはとても楽しいことでもあるので こういう絵本があって親切だなあとは思います。
投稿日:2011/03/06
英語に慣れてほしいと思い、息子のために購入しました。 有名な絵本ですが、読んだことはなかったのですが、めちゃくちゃオススメです! 関西弁で書いてあって、関西人としては親しみやすいフレーズです。 カバさんが消防士、ピアニスト、バレリーナ、カウボーイ…これならできるかなと、いろんなものに挑戦しますが、ことごとく失敗。諦めちゃうのかなと思いきや、お決まりの台詞。「ぼちぼちいこか」と焦らずに自分の道を探していくカバさんの姿に、息子にも諦めずに、いろんなことに挑戦する子に育ってほしいと感じました。
投稿日:2020/07/09
我が家は、日本語の絵本は日本語、英語の絵本は英語、というカタチで絵本を購入してきましたが、こういう日英両表示の絵本もいいな〜と、子供が小学生になってから思うようになりました。 赤ちゃん期から小学生まで長きにわたり重宝することでしょうね!
投稿日:2019/10/04
13個の職業の、英語での言い方を覚えられます。 訳では、答えも関西弁で色々と言うたはりますが、 英語だと、問いかけに次々と、職業名が出てきて 答えはすべてシンプルに NO となっています。 最後はTAKE IT EASY!良いですね。
投稿日:2018/02/24
「はらぺこあおむし」の2か国版がとてもよかったので 他にもないかと探していて、書店で見つけました。 「はらぺこあおむし」の場合は英語で読んだほうが良かったのですが この本の場合は、英文よりも日本語がいいと思いました。 英文の場合はシンプルな質問に、答えがNOとなってるだけなのです。 その簡単な質問文と応答文を、大阪弁に見事に訳している今江さんのセンスに脱帽です! 大阪弁だからこの本の良さが出てるんだと思いました。 英語に興味を持ち始めた長男に 親しみを持った絵本の原文から英語に触れてほしいなあと思ったのですが 日本の名作を英訳したものはたくさんあるのに、英語の原文と日本語訳の併記されたものはあまりないようで、残念です。 偕成社さんに頑張ってもらいたいです(笑)
投稿日:2011/04/02
実は原書が欲しかったのですが、絶版で、仕方なく遠方の他市図書館まで借りに行き、 原文を転記して代用していました。 ということで、切望していた二カ国語版が出版されたと知り、即購入しました。 かばくんが未来の職業を夢見ますが、ことごとく失敗、 「take it easy」の境地に至るというストーリー。 これを、今江祥智さんが、大阪弁で訳しているのです。 この訳文絶妙に味わい深くて、大阪弁ネイティブとしては、 あちこちで紹介しています。 つい数ヶ月前は、中学校で原文も紹介しつつ読んできたばかりだったので、 とても嬉しいです。 そもそも内容も癒し系で、小さい子から大人まで共感してもらえますし、 あちこちで活用できそうです。 楽しみ!
投稿日:2011/03/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索