まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
実はこの絵本、試験勉強中だった上の娘に「気分転換にどう?」と、読んでみました。 単純な作りですが、結構ウケてました。 特にうちの子が気に入ったのはの「鉛筆削り」と「そろばん」でした。 この作者の物の捉えどころも面白いですが、その発想を見事に絵にしてくれたかわしまななえさんのイラストもすごかったです!! ここに登場する文房具がある程度分かる年頃(5,6歳かな?)から、小学校高学年、(お話会などの導入に使うなら)中学生・高校生にもお薦めできる1冊です。
投稿日:2012/05/29
「いちにちのりもの」と続けて読みました。 「えっ!シリーズがあるの?」という驚きや 笑いで温まったところに、畳み掛けてくるように次々と笑いがやってくるので、面白さが倍増するようでした。 2冊3冊と「いちにち」シリーズを続けて読むのも良いなあと思いました。 もちろん、低学年にもうけていました!
投稿日:2012/06/10
書店で“いちいにち・・・”というタイトルに「いちにちおもちゃ」を思いだし手に取ったら、やっぱり〜♪ こんどは、文房具になっちゃう主人公。 なんで?と思ったら、毎日使う文房具って賢そうだなって見つめていて、想像しっちゃったみたいです。 そういえば私も幼い頃、新年度机の引き出しに新しい文房具用品が入ると、妙にアカデミックな気分になったのを思い出します。 道具が揃っただけで、気分は優等生でした(笑)。 さて、変身したのは、クリップ、したじき、えんぴつけずりにホッチキス……。 クリップは、ま〜納得。 下敷きもこうなるかもね〜。 しおりには大笑い。 私もしおりはゴメンです。 トドメを刺されたのは、そろばんでしたぁ〜。 あんまりの大笑いに、都合が悪くなり、レジへ。 息子は、ボールペンとホッチキスのページでヒャヒャヒャと笑っていました。 「1年生になる子にプレゼントしようよ」って言っていました。 そうしましょう、そうしましょう♪
投稿日:2011/02/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索